ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

山伏オートキャンプ場

   

8月2日~3日に道志渓谷にある山伏オートキャンプ場へ行ってきました。

バンカーは道志渓谷は始めてで、メンバーは、SAMさん・Nobuさん・そしてプロカメラマンで
野営初体験のソーマ師匠・バンカーの4名でのキャンプとなりました。

山伏オートキャンプ場

   ことの始まりは、SAMさんからの一通のメールでした。

  「キャンプ行きませんか~、プロカメラマンに指導してもらえますよ~!」
  えっ、プロカメラマン?・・・  カメラ大好きな私としては即答で「行きます!」と・・・。

   そして当日、経費節約ということで朝の5時にわざわざバンカー宅に
   迎えにきていただきました。  SAMさんありがとうございます!

山伏オートキャンプ場

      SAMさんのアウトバックに乗って一路「山伏」に~  (恐縮デス!)

     途中、山中湖で記念のツーショットを、この直後カメラが(標識の上から?)落下!
     カメラ自体の損傷はありませんが、レンズフードを破損しました。
                 (三脚は必ず使いましょう~)
山伏オートキャンプ場

      体型がちょっと似てるかな?(爆)

      山中湖を後に8時に「山伏オートキャンプ場」に到着しました。


山伏オートキャンプ場   山伏オートキャンプ場
  
   東京は、むし暑いというのにここは別世界のように涼しいデス。  快適・快適!

山伏オートキャンプ場   山伏オートキャンプ場  

 しばしマッタリ~、「時事放談」状態に・・・?    SAMさんと私の話題といえば・・・
                                やっぱり、「キャプスタ」 (爆)!
                                キャプスタ3点セット!

山伏オートキャンプ場

     今日のテントはAG-2を持ってきました。

     そこへNobuさん登場!タープを設営しカメラを並べてしばしウットリ!


山伏オートキャンプ場


山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場     

         しばらくして、ソーマ師匠がキャンプ場に到着。 
         並んだカメラとわれわれを見るなり「バカだ~!」(爆)
         
  
山伏オートキャンプ場   

               おっ! なんかサマになってますね~


山伏オートキャンプ場

            全員がそろったところで、「ハイ、チーズ!」 
            誰が見ても普通じゃない・・・・・(爆)
            ソーマ師匠は大変気さくで、それでいて楽しい方です。

山伏オートキャンプ場   山伏オートキャンプ場
            
    ソーマ師匠のカメラ教室が始まります。
        最初は、撮影の心得と考え方。 実際に撮った作例の説明デス。
    カメラを持った師匠は、先ほどまでの「あの方」ではありませんでした。

山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場

    キャンプ場内をカメラを持った不審な者がうろうろと。
    他のキャンパーの目がイタイッス!

    道の真ん中で交尾中のムシに対しても容赦ない連射をする、ならず者たち・・・(爆)
    
山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場

  プロの構えはサマになっています。        私が撮ったのは「パンツ」・・・女性の・・・(笑)

山伏オートキャンプ場

    みんな真剣モードにはいっています。 プロの指導は的確でいてわかりやすい。
    こんな本格的な講習会になるとは思っていませんでした~
    チョーうれしいです!

       
             それでは、しばらく私めの作品を紹介します。
           大きくして見せないのは自信が無いからデ~ス (爆)   

山伏オートキャンプ場     山伏オートキャンプ場

山伏オートキャンプ場        山伏オートキャンプ場

山伏オートキャンプ場       山伏オートキャンプ場

山伏オートキャンプ場       山伏オートキャンプ場

                まわりも暗くなってきたところで夕食タイム。

山伏オートキャンプ場

          香ばしくて美味いです~、師匠もご満悦~!(笑)
          この他、餃子、  そして男くさい焼肉へ・・・

山伏オートキャンプ場

     食事を終えて、マッタリしていたところへ突然yaburinさんが登場!
     焼酎・おつまみの差し入れありがとうございました~。


山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場

          師匠は「山崎の12年」をyaburinさんと飲みかわします。

       yaburinさん、今度じっくりと飲み明かしましょうね~  とてもいい人デス。
    
         深夜にもかかわらず、この間も夜間撮影の実習は続いております・・・
      
         そして、Nobuさん落ちました・・・・・・(風邪で体調悪かったみたいです。)

         山伏オートキャンプ場

               カメラ談義は夜2時近くまでつづきました。(笑)

         翌日、朝から師匠は元気~、レフ版まで持ち出してます。さすがプロ!


山伏オートキャンプ場

  朝ご飯は、キャンプといえば「焼きそば」でしょう~!
  それと、SAMさん特製の「ヅケ丼」です。  朝からマグロが食べられるなんて最高!



山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場 

            野営が初体験の師匠も、この豪華なご飯に大満足~! 

山伏オートキャンプ場 

まったりした後に撤収開始デス~、バンカー足手まといで申し訳けございませんでした。

     そしてyaburinさんを交えて全員での記念撮影~。 あれ、師匠~(爆) 

山伏オートキャンプ場 

 このキャンプ、参加者全員が有意義な2日間を「山伏」で過ごしたことにより
 我々は、より深く亀沼に沈み、師匠はキャンプというものにハマッタと思われます。
 またいつの日か、このようなキャンプに参加したいデスね! 
 
      このキャンプに誘ってくれたSAMさん、ありがとうございました。
      そして参加のみなさん、またキャンプで会いましょう!     


   [おまけ] 

山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場

山伏オートキャンプ場    山伏オートキャンプ場

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
新年第一発目、設営完了しました。
花見キャンプ
久しぶりのキャンプ
リハビリ デイキャンプ?
リハビリ中です。
やっぱり暑いね〜!
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 新年第一発目、設営完了しました。 (2020-01-05 20:29)
 花見キャンプ (2019-04-20 07:18)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 リハビリ デイキャンプ? (2018-11-27 06:00)
 リハビリ中です。 (2018-11-11 13:03)
 やっぱり暑いね〜! (2018-08-19 19:12)



この記事へのコメント
こんばんは~。

道志は涼しそうですね。
成田は暑くて死ぬかと思いましたよ。

亀沼、僕には恐ろしくて入れません。
もう暫く今のコンデジで頑張って、資金の準備が出来たら考えます。

にしても、いい年の親父がポテチや缶ビールで....楽しそうな集合写真ですね。(笑)

マイコーマイコー
2008年08月06日 00:23
おはようございます~^^

カメラが好きな方には、たまらないキャンプですね~(^^)

プロからの指導、あっという間に時間が過ぎませんでしたか~^^?

たしかに怪しい集団に見える見える・・・(笑)

がはは・・・パンツに見える見える・・・(笑)

更にバンカーさんの腕前が上がったと見た。(^^)

sawahirosawahiro
2008年08月06日 05:19
あはははっははは!!!!
いやー、笑うしかありませんな。あの時の楽しさと面白さがもれなく伝わっていますね。すんばらしい!
一言でいえば・・・「バカだ~」(爆)
ここでいうバカはいわゆるキャンプバカかな。無邪気な大人たちという意味で。
撮影も楽しかったですねー。一番よかったのは「撮影の楽しみ方」に終始し、カメラ自慢にならなかったこと。
バンカーさんの本当の作風のパフォーマンスが明らかに上がりましたよね。気持ちが伝わってくる写真ばかりです。
とにかくオモロ~な2日間でした。またいきましょう!
お疲れ様でした!
※最後に立ち寄った「あの場所」は・・・(笑)

SAM
2008年08月06日 06:55
こんにちわ

「Canon F1」じゃないっすか!!
憧れて憧れて手が届かなかった名機ですね!

デジの失敗を恐れず撮れる気軽さっていいもんですが、銀塩の失敗できないぜ。ってドキドキ感がたまんないですね。

こうして一眼並ぶと圧巻ですね

涼月涼月
2008年08月06日 16:26
こんにちは~。

涼しげかつ楽しげな雰囲気が伝わってきますね~。
皆さんが完全にカメラ小僧化しているのがおもろいです(笑)

う~ん、、皆さんCanonですね。
やっぱりCanonでないと輪に入れないかな???
天邪鬼な私はちょっと別のメーカーに惹かれてます(笑)
実際に買うのは・・・・も少し先かなぁ・・・。

isoziro
2008年08月06日 17:23
端から見ていて、皆さん大きな子供達のように見えました。(笑)
真剣に遊びを楽しんでいるのが羨ましいくらいでした。
機会がありましたらお誘い下さいませ!
呑み明かしましょう!(笑)

yaburin
2008年08月06日 21:44
こんばんは~。

いっちゃってますね~、しかし・・・、バカですな~(笑)、ただ素晴らしいバカですがね~。

キャンプ場でいいおっさんがデカイカメラ抱えてウロウロ、いい絵ですね~、ホントみなさん楽しそうです、こんなのもキャンプの楽しみですよね~、私はデジイチどころか、かなり古い300万画素コンデジを使っています、一応私も「キャノン」ですが・・・(笑)

バンカーさんの写真にはいつも唸らされ、そして笑わされ、癒され、してますが、これからもよりパワーアップした写真楽しみにしてますね~♪

rideride
2008年08月06日 21:58
マイコーさん

道志は初めて行きましたけどとても涼しくすごせました。
ゆめ牧場は暑かったみたいですが、「ゆめ」は広々とした
フリーサイトなので開放感は抜群ですね。
スチベルも威力を発揮したみたいですし!

カメラは、別にデジイチじゃなくても楽しめますよ~
私の今回のレポも、すべてがデジイチではありませんので。
今度一緒にカメりましょう~!

バンカー
2008年08月06日 22:05
sawahiroさん

「カメキャン」すごく楽しかったんですよ~!
会社の研修以上に真剣に受けました。(笑)
プロの指導って的確でした。

サイトの皆からは「怪しい集団」って見られていたんでしょう~
被写体を見つけると、よってたかって激写されて、
昆虫もオチオチ交尾もできません。(爆)

でも、私の腕前は?ですよ・・・

バンカー
2008年08月06日 22:21
SAMさん

夜中の2時近くまでカメラを片手にランタン撮ったり
フラッシュの使い方などでもりあがったりして、
まさかあそこまでカメラの講義が続くとは思いませんでした。
とても楽しかったデス~!

師匠も気さくで楽しい方でしたので一段と盛り上がってしまいましたね。
今まで写真やっていて、いまいちピンが合わないことがありましたが
今回のカメキャンで原因がわかったような気がします。
本当にSAMさんにはキャンプの素晴らしさを教えてもらっています。

キャンプに「亀」と「鹿」はハズせませんな~(爆)

バンカー
2008年08月06日 22:38
涼月さん

そうなんです、今回のカメキャンに「Canon F1」を投入したんです!
学生時代に憧れていて、社会人になってやっと手に入れたものです。
「Canon F1」はガッチリしていてカッチョイイ~ですよ。
でも実技講習にはデジイチでしたが・・・

涼月さんはキャンプ道具のみならず、「道具」にこだわりをもつ方なんですね。
そういうひと大好きです!

バンカー
2008年08月06日 22:49
isoziro さん

私は、元祖アクションカメラ小僧ですから~(笑)
すごくたのしいカメキャンでしたよ!

今回の受講者はみんなキャノンでしたが、
師匠はニコンとオリンパス使ってましたよ~
ようは、自分が気に入っていれば何でもいいって師匠が言ってました!

あっ、それとカメラ選びの基準は「カッコイイやつ」だそうです(笑)

バンカー
2008年08月06日 23:02
yaburinさん

いろいろなブログのコメントでお名前は知っておりましたが
ここで会えるとは思ってもいませんでした。

最初はカメラをもった怪しい集団に戸惑ったのでは・・・?
yaburinさんが加わったことにより更にパワーアップされましたね!

今度、呑み明かしましょう。
ヨロシクお願いしま~す!

バンカー
2008年08月06日 23:12
みなさん・・・

壊れてる・・・

とは・・・

あえて言うまい(爆)お疲れ様~(笑)

Woochan
2008年08月06日 23:21
rideさん

オモロ~なキャンプでした!
みんないい年の好青年でした。(爆)

カメラは何でもいいんですよ~、亀好きであれば。
私の作風は「オモロー」が基準です!
皆が通りすぎていくような風景を撮っていきたいと思います。

次回 rideさんと会うときは、rideさんにピントが合っているハズですよ~(笑)
気おつけたほうがいいですよ!

バンカー
2008年08月06日 23:22
Woochan さん

そう・・・みんな壊れてました(爆)
Woochan とはいつもすれ違っておりますが、
年内には必ずやキャンプご一緒したいデス!

その時は、ランタン祭りでもやりますか~(笑)

バンカー
2008年08月06日 23:29
運転手まで付いているキャンプ、なんて贅沢なんでしょう。(笑)
でも、道中でも楽しい話が出来たのではないでしょうか。
カメラの講習会はセミプロ用の講習会ですね。
私が受けられるようなド素人では無理ですね。カメラ用語も分からないし・・・。(笑)
バンカーさんの蛇口の写真、素敵だと思います。

子トラ
2008年08月06日 23:49
おはようございます。
これは、愉快なキャンプですね~。
大のおとなが3人揃って、足元をカメラで覗き込んでると
ほんと「バカだ~!」ってPCに向かってつぶやいてしまいました。(爆)

先日キャンプ道具一式お譲りいただいた義兄もデジイチ2台所有して
自宅では調湿機で保管している亀沼に浸りっぱなしの方で、
もしかしたらEOSもお譲り頂けるかもしれません。

私も最近はμ1030SWで水際と水中の写真に凝ってきましたよ。
ユキヲユキヲ
2008年08月07日 09:43
子トラさん

いや~、家まで迎えにきてもらい、キャンプ中は食事も特製のものを食べさせて頂きました。
本当にSAMさんには頭が上がりません。

キャンプの師匠はSAMさん。
カメラの師匠はソーマさんというところでしょうか。

蛇口の写真に言及していただけて、凄く嬉しいデス!

このお盆(夏休み)にはどこか出かけるのですか~?
バンカー
2008年08月07日 11:51
子トラさん

いや~、家まで迎えにきてもらい、キャンプ中は食事も特製のものを食べさせて頂きました。
本当にSAMさんには頭が上がりません。

キャンプの師匠はSAMさん。
カメラの師匠はソーマさんというところでしょうか。

蛇口の写真に言及していただけて、凄く嬉しいデス!

このお盆(夏休み)にはどこか出かけるのですか~?
バンカー
2008年08月07日 11:53
ユキヲさん

カメキャン、スゴク楽しく愉快でした~。
真剣にやっていると周りの目は全然気にしなくなっちゃってました~(爆)

義兄のカメラの1台を、ちょっとお借りしてそのままゲットという裏技も…(笑)

ユキヲさんと亀るのも案外すぐかもね!
バンカー
2008年08月07日 12:28
こんばんは☆

道志はやっぱり涼しいんですね(^^)
お盆休み、道志にキャンプ行くので
涼しいとわかって一安心です。

それにしても
カメラ持ったおぢさんばかりのサイト…(笑)
でも楽しそうな雰囲気が伝わってきますよ。

willow30
2008年08月07日 18:20
willow30さん

こんばんは~
道志は涼しかったんですよ~
お盆休みは道志ですか? ワンちゃんも大喜びだと思います!

カメラは夢中になっちゃうと子供に戻ってしまいます(笑)
大切な思い出を残しておきたいんです。
キャンプだったんで楽しさ2倍でしたよ!

バンカー
2008年08月07日 22:30
おはようございます。

みんなcanon、しかもF1って

nikonの私は出る幕無いですね・・・。でも、出向してもカメラを首にかけてるな

んて・・・笑えます。それにしてもカメラ講座うらやましいです。次回、開催があ

るなら、仕事も家庭もほっぽっていきますので、ぜひ行きたいです。

レフ板もって働きますよ~~~(笑)

naga
2008年08月08日 09:08
nagaさん

確かnagaさんはニコンでしたよね~
我々はキャノンでしたが、師匠はニコンとオリンパスでした。
機能的にはみんな同じですし、なによりもカメラが好きなひとの集まりでした。

今度お会いする時には自慢のニコン持ってきて下さいね~。
バンカー
2008年08月09日 07:56
出遅れ失礼します!
その節はありがとうございました!
体調が万全でなかったので、焚き火トーク以降が不完全燃焼であります(涙)
さすがバンカーさん、講義の効果がてきめんですね!
私はなかなかウデが追い付きません・・・(笑)
またご一緒できるといいですね!

Nobu
2008年08月10日 12:48
レポお疲れ様でした~(^^)
楽しさ(沼の深さ)がたいへん伝わってきました(爆)
F1ですか~懐かしいですね~憧れでした!!
Nobuさんのキャラが変わってきたような(笑)

山ねずみ
2008年08月10日 17:22
Nobuさん

こちらこそお世話になりました。
食事の用意もせず、おんぶにだっこのキャンプでしたので
みんなに申し訳なく反省しております。

当日は風邪で体調がイマイチのようでしたが
夜遅くまで付き合っていただき本当にありがとうございました。
体調万全の時にまたご一緒しましょう!

バンカー
2008年08月11日 22:55
山ねずみさん

亀沼が深すぎて、ハマッて脱出できそうにありません。(爆)
レンズのみならず、他の機器までも・・・

最近はデジカメばかりでフィルムカメラは使う機会がなくなりつつあります。
今度、カメキャン開催時にはご一緒させていただきたいデス!

バンカー
2008年08月11日 23:04
お久しぶりです~
家は、今年デイキャン含め3/4が道志キャンプです。
道志も良いとこですよね。

しかも、運転手・プロカメラマンの講習付きとは、何とも贅沢なキャンプでしたね(笑)

野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´)
2008年08月12日 22:01
野営番長(`・ω・´)さん

道志のキャンプ場は初めてだったんですが
とても涼しく、小川も子供を遊ばせるのに最高の場所とおもわれます。
とても気に入っております。

もともとカメラは趣味でして、大好きなキャンプと
一石二鳥のきゃんぷでした~!
野営番町さんともキャンプ行きたいですね~。

バンカー
2008年08月12日 22:44
大人同士の企画キャンプって感じですねぇ(^^)d
とっても楽しそう。。。
手前をぼかしたビールの写真、いいですね。
後ろぼかすのはなんとなくできるようになったのですが、、、
デジイチとっさな操作ができません。。。あれ?どうやるんだっけ??
と、いつもなってしまいます(^^;)

monkichi88monkichi88
2008年08月13日 22:11
monkichi88さん

ここのところ、グループでのキャンプが多くなってきました。
知らない人との交流も楽しいものですな~

私のデジイチはすでに5年以上も前のモデルですが、
撮影の技法や構図を考えることにより、より楽しく
カメラを構えることができるようになりました。

ただ、子供を撮っておきたいためなんですが・・・(爆)

バンカー
2008年08月13日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山伏オートキャンプ場
    コメント(33)