岩手県釜石市へ帰省
8月の初め、上司から「夏休み2日間あげる~」って言われ
えぇ~ 2日間?、毎年5日間なのに・・・とガックリしましたが
お盆に貰えるだけいいかなと、急遽3泊4日で(8日~11日)
実家のある岩手県釜石市に弾丸ツアーとなりました!
昔は駅前に新日鉄がドーンとありましたが、今はこんだけ。
実家は左にある橋を渡っていきます。
高校生まで、ここ釜石で育ち卒業とともに東京へ・・・
今は立派なシティーボーイです。(爆)
実家の裏にある呑兵衛横丁 街に勢いがあった頃は人が大勢いました・・・
今でも営業しております。 ホッとしました。
3年間通った釜石南高校も、南高と北高が一緒になり釜石高校と名前が変わったそうです。
私が通った校舎はすでに壊され、新しい校舎となっていました・・・
若い頃、海水浴には波板海岸へよく行きましたが、子供ができてからは根浜海岸へ。
なぜかというと実家から車で10分で芝生もあり、あまり汚れないからデ~ス
適度に涼しく最高のお天気でした~ ここの横にペンタを設置しようとして嫁に怒られました。(笑)
娘のサービスショット! カメラ小僧はパンチラを見逃しません。(爆)
疲れた身体には子供の笑顔が一番です。
「見つけた~」って持ってきたのは四葉のクローバーではありません・・・?
帰省した週は「釜石よいさ」というお祭りがありました。
私がいた頃はなかったな~
私と写っているのは朝青龍です!ちょっと体はちいさいのですが・・・(笑)

早めの帰省でしたので、お墓参りして、海水浴して、「釜石よいさ」見ての
ドタバタでしたが、同級生にも会えたし満足した弾丸ツアーでした。
やっぱり自分の田舎はいいもんですね~
今度休みがとれたら途中でのキャンプも予定してきたいなぁっと考えてます。
しかし子供がいるので車で9時間運転するのはつらいな~!(爆)


田舎って、いいな~って思うんですよ。
私も嫁も、東京生まれの東京育ちなもんで、
田舎(実家)といっても、都内だから近所みたいなもんだし...
帰省ラッシュとか大変なんだろうと思います。
...けど、ちょっと憧れたりもします。
帰省なさってたんですね。
強行軍だったようでお疲れ様です。
我が家が広田から帰った頃のニアミスのようですね(笑)
根浜ってこんなでしたっけ?
なんか海にすべり台とか、公園の遊具が入ってたイメージしかありません。
最近行ったことなかったです。
市街地は僕にとっても懐かしい風景で…
実は中妻の保育園卒園です(笑)
県内ですがなかなか行く機会はなかったです。
素敵な呑兵衛横丁ですね。こういうとこを2~3軒はしごしながら、
ホッピーを呑んでみたいです。
私、ラグビーの釜石ファンなのですが、バンカーさんも試合見てたりしました?
いいところで青春を過ごされたんですね。
山も海も近くにあって、飲み屋も近くで・・・(笑)
お会いになった同級生は初恋の女性だったりして・・・
お嬢さんのトビっきりの笑顔を今回もありがとうございました。
子供の笑顔は元気が出ますね。
帰ってきて疲れても、この笑顔で復活でしょう。
田舎がある。ってすごく憧れます!
私は生まれも育ちも千葉房総なんで田舎ってないんですよね・・・
新日鉄さんは君津市にドーンとありますよ
君津市君津1番地ですから(笑)
1番地ってどんだけ広いのよ?って感じです
長時間運転での帰省お疲れさまでした☆
でも同級生との再会など、リフレッシュできたのではないですか~?
9時間運転と言えば・・・実は来週私も東北道を青森まで突っ走る予定です!
(笑)
ところで、遅くなりましたが↓山伏レポ拝見しました!
写真が素晴らしい!まるでプロに習ったような・・・(爆)
私の激オチ写真、何度見てもヒドイですね(笑)
まるでご臨終・・・(笑)
次回は体調万全で亀&泡沼したいです!
釜石を離れて2△年? 東京のほうが生活は長いし、便利ですね!
今はバリバリの江東区民デス。
岩手には母が一人だけで、親類縁者もおりません。
年寄りひとりでのお盆も大変で・・・
うちの嫁は東京育ちなもので、よく毎年釜石まで
ついて来てくれるな~と思っております。
海のきれいさでは波板海岸ですが
根浜海岸は芝のところにサンシェードが
たてられるので、けっこう気に入って毎年行ってます。
また、道路を隔てた所にキャンプ場もありまして
3年位前にはデイキャンしました~
w.waterさんは中妻にいたんですか?
私は只越町で、釜小→一中→釜南でした。
釜石に帰省中もホームセンターの巡回はかかせません。(爆)
呑兵衛横丁は実家のすぐ裏にあります。
ホッピーいいですね!呑んだあとはラーメですよね。
釜石のラーメンも美味いですよ~
東京に来てから、ラグビーは国立競技場まで毎年応援に行ってましたよ~
応援にいくと近所の人によく会ったものです。
最近ではシーウェイブスが秩父宮にくるときは、たまに見に行きますよ。
ユキヲさんはどこのファンですか~?
それにしても素敵な海岸!
芝生でまるでプライベートビーチのようで…
そして素敵な歓楽街?!…(笑)
ハマりそうです!
山と海ばかりの田舎で平凡な青春でした~。
会えた同級生は残念ながら野郎でした。(爆)
去年は喜んで海に入っていたのに・・・
今年は怖がってあまり入ろうとしませんでした。
結果、海水浴にきたのに芝生でボール遊びとなってしまいました~。(笑)
でも子供が楽しんでくれたのでよかったデス!
運転お疲れさまでした~。
しかし、ココ海岸なんですか?、芝生がすごくキレイで・・・、いい感じのトコですね~、道路を隔てたトコロにキャンプ場も?ウーン、またまた行ってみたいトコが増えました(笑)
私も仙台生まれの仙台育ちなんで、「田舎」や「帰省」って言葉憧れてました、職場でもお盆休みをしっかり取って帰る同僚をちょっと羨ましく見送ってましたね~。
私も「牛」に帰省しようかなぁ・・・(爆)
新日鉄釜石が縮小された時、それに従事するひとは
新日鉄名古屋と新日鉄君津に転勤していきました。
私の親戚は名古屋でしたが、同級生の中には君津に
行った人もおります。
けっこう君津にいっている人は多いと聞いています。
田舎はあまり遠くても大変なんです。
片道を一日がかりで帰るもので休みが少ないと
弾丸ツアーとなってしまいます。
田舎が千葉・・・ あこがれています。(笑)
来週青森まで・・・ 帰省ですか?
帰省の時期は鈴鹿8耐よろしくアクセルをゆるめることはありません。(爆)
しかし、亀沼は抜け出れそうにありません。
何年か前に落としてお蔵入りとなっていた
トキナーの28~70㎜、F2.8のレンズを今日修理に出してきました。
次回、亀&泡沼に期待しておりますね~。(体調万全で願います!)
ここの芝生にはよくペグが刺さります。
野営するには最高の場所ですよ~
やっぱり若い人たちは砂浜へ行くので
芝生にはあまり人がいなく、まさにプライベートビーチ状態でした。
こういうところで韓国焼酎でも呑みたいものですな~
ねっ、yaburinさん。
行きと帰りに仙台南インターあたりで「rideさ~ん」って呼んだの聞こえましたか~?(爆)
本当は毎年一週間の休みが取れるので、今年は「エコキャンプみちのく」あたりに
寄っていく予定でしたが叶いませんでした。
機会があったら狙っていきます!
あっ、「牛」も狙いますよ~。(笑)
岩手は昔若かりし頃、渓流を求めてウロウロしてました(^^;)
帰省ファミリーキャンプいずれ実現できるといいですね!!
お盆の準備とお墓参りがメインなんで・・・
海水浴はサブ的なものでした。
帰省も疲れますね~!(笑)
メープルはどうでした~?
泡沼会員として恥ずかしくない泡っぷりでしたね。(爆)
今度亀りましょう! よろしくお願いします。
9時間運転ご苦労様でした。
しかし話に聞いていた以上に良いところですね。
なんていうか情緒的というか。
パンチラ・・・DSI(爆)
正直、自分の田舎をほめられると嬉しいです。
ちょっと寂れた感じではありますが・・・
パンチラ・・・自分の作風なんで申し訳ゴザイマセン。
本当に・・・DSI(爆)
車での帰省は大変ですねぇ~
往復だと、起きてる時間の全てが運転ですよ(笑)
ぼくは田舎がないので、羨ましいですよ!
親父の実家が能登で、子供のころ連れて行ってもらいました。
全部は覚えてないけど、
景色、実家の風情などは今でもいい思い出です。
きっと、お子さんにもいい思い出を焼き付けたんでしょうね(^^
新日鉄と言えば、釜石
ラクビーファンにっとて懐かしいですね^^
岩手は3度行ったことがあります
平泉と安比に
それにしても9時間ですかー^^;
帰省で高速を運転するときはハッとすることが多いです。
単調で、眠くて・・・(汗)
能登方面はむかしRZ350に乗っていた頃
ツーリングで訪れましたがいいところですね!
今度はキャンプで行ってみたいな~
もちろん子供連れで!
大学時代には国立競技場には毎年応援に行ってました。
今では釜石シーウェイブスと名前も変わって
たまに秩父宮に行くくらいですが・・・(ここのところ不振デス)
岩手には3回ほど訪れたそうですが、キャンプですか?
実は私は東北のキャンプ場はほとんど行ったことがありません。
今後、長期休暇が貰えれば行ってみる予定です!
駅前ショットは、山の上からですかねぇ~ 一望できる場所なんですね。
横丁には、看板がずらずら並んでますねぇ~ やはりお勧めのお店など
あったりして(笑)
σ(・・*)も、ホッピーが呑みたい~
ペンタ設置、怒られて・・・とても気持ちがわかりますね~我が家も同じ。
MX我が家は青でございます。(笑)
たしかにサービスショットだぁ~ またまた癒されましたよ~
弾丸ツアーお疲れさまでしたぁ~
でも、田舎に戻るのっていいもんですよね!
田舎がもっと近く、もっと南にあったらいいな~ってよく思います。
帰るのに一苦労で着いたらもう夜みたいな感じです。
長期の休みが取れないとなかなかキャンプの予定が立てれませんよ~
やっぱり、静岡あたりがベストですよね!
私の田舎の海岸でレクタLを立てたら目立つだろうな~!(笑)
先日は、こちらに訪問して下さってありがとう御座います。
これからもよろしくお願いいたします。
ご実家、岩手なんですね~行ったことはないのですが
とても緑の綺麗なところですね!
長時間の運転お疲れ様でした!!
街並みもとても風情があるし~お祭りとなるとお子さんも
喜んだ事でしょうね♪とっても可愛らしいお子さんですね(^_^*)
我が家は互いに実家は北海道なので帰省となると空の便です~。
カメラ機材一式+ワンコも一緒に(笑)
コメント遅くなりました~
けっこうカメラに詳しいようで。
我々キャンプ仲間でもカメラネタで盛り上がっているところなんですよ!
こんどみんなでキャンプやりましょう~
楽しみにしていますよ!