グレゴリーかオスプレーか?
それは大型バックパック。

私が今使っているザックはミレーの60リッター
背負い心地は気にいっておりますが、思った以上に横に伸びずモノが入りません。
そこで将来導入?にあたり、今回65~75リッターくらいのザックが気になっておりました。
こちら、はいえ~すさんのグレゴリー
トレッキングポールは、今回参加者に大人気のブラックダイヤモンドでした。
kuruchanは、赤のマムートのザック、45リッターくらいでしょうか?
今回一緒に塔の岳に登りましたが、驚くほど水分を取らないのが超驚きでした。
トレッキングポールは、やはりブラックダイヤモンドでした。
東北の酒豪夫婦 junさんはオスプレー
ピッケルをつけてみると最高にカッコいい!
もし今後買うとしたら候補のひとつでしょうか~
トレッキングポールは、こちらもブラックダイヤモンドでした。
空き缶満載のザックは、ユキヲさんのオスプレー
自分達のゴミは持ち帰る、さすが山男のユキヲさんですね!
この空き缶、持ち帰って換金する訳ではないみたいですが・・・(爆)
東北ブロガーrideさんは、グレゴリー?
前回はたしかオスプレーだったハズ・・・
ちゃくちゃくと縦走の準備が整いつつありますね(笑)
青いファウデは,Eitakuさん
今回、ザックの中はウイスキー・焼酎・おつまみでいっぱいでしたね!(笑)
いつもありがとうございます。
あいかわらずの健脚ぶりでした~
こちらは東北の酒豪夫婦 赤いアークのザックは、はっちさん
はっちさんはジャケットもブルーのアークで決めてましたね!
あいかわらずオサレな夫婦です。
羨ましいくらい仲がいいですね~
このまま山にハマッていくのでしょうか?(笑)
わざわざ夜襲で駆けつけてくれたnagaさん
約1年ぶりにフィールドに姿を現してくれました。(笑)
ゴーライトの軽量ザックはnagaさんの性格と同じに完璧にパッキングされていましたね~
そして今回、テン泊講習会の主催者であるyumaさん
塔の岳にとうとう登ってしまい、アルピニストの風格がでてきたような・・・(超爆)
ザックは、わかりません・・・(笑)
このザックの中身は、当然 肉と酒MAXだったそうです!
残念ながら、マイコーさんのグレゴリーの写真を撮るのを忘れてしまいました~
マイコーさんスンマセン!
次回撮らせてね。
というわけで、今回はグレゴリーとオスプレーの使用率が高かったかな?
将来、大型ザックを購入する時の参考にさせていただきま~す。
私、最近のお気に入りはBDのザックかな。
サスペンションが良いです。
バンカーさんはキスリングとか似合いそう。(笑)
ザックは60Lくらいにして
荷物をUL化するのが最近の流行りみたいですね。
私のファウデは、65Lです。
モンベルには、110Lがありますよ。
これなら、気にせず、なんでも放り込めますよ。
しかも安いし。(笑)
これだけザックが揃うと圧巻ですのぉ~~~
rideさん、何気に山装備も増加中だなぁ。(笑)
しかし、皆さん量が多いこと。(笑)
私のはグレゴリーパリセードの旧モデルです、容量は確か80ℓ、新潟の某ショップの掘り出し物セールにて超激安で手に入れました。
しかし、写真撮られるんならもうちょっとしっかりパッキングすれば良かったな~、てっぺんの雨蓋部分がしっくりいってない、何かカツラがずれてるみたいな・・・(笑)
私はたまたま手に入れたのがコレだったんですが、ザック、でかけりゃでかいでそれもまた考え物かなぁ~って今回思いましたよ。
だって、何となく放り込んでっても入っちゃうってのは、結果荷物が多くなるだけって話なんですよね、実際背負ってみてちょっと後悔しましたもん。
自分の体力に合わせたザック容量って大事なんだなって痛感いたしました(笑)
あっ、何かこんなん書いてるとまたrideさんはまったんじゃないの~?なんて言われそうですが~、全然はまってないですからね!(爆)
私のはマイコーさんと同じバルトロ75です。
勿論、国内ではありませんが(爆
嵌っていないという某氏のBPが一番デカイ様な…
次回あたりに男のロマン、漢っぷりが見れるのでしょうか?
(笑
♪~θ(^0^ )
お疲れ様です♪
昼からカルビMAX!!!
羨まし過ぎます(爆)^^
僕のザックは…
MM....
マウンテンマックス!
......じゃなくって
MD.....
マウンテンダックス!
限られたアルピニストしか使用を許されないザック…
(超爆)(^O^)♪
これは、yabuさんから戴いた物…
あのザックにはyabuさんの山にたしなんだ時代が全て詰め込まれた物なんです…
言わば、思いでのザック…
それを僕に託すと言うことは、
僕がかなりのアルピニストだと
yabuさんは一瞬で見抜いたのでしょう^^
マウンテンダックス………
限られたアルピニストしか使用を許されないザック!!
僕はこれからもこのザックを、大事に使って逝きます…
(核爆)(^O^)
そういえば、一緒に北アルプス行った時に
背負っていたBDのザックを絶賛してましたもんね~
サスペンションがすごくよくできているって!
じゃユキヲさんのオスプレーちょうだい!(笑)
あっ、お安く譲って・・・(爆)
65Lでしたか~
すごくよくモノが入ってましたね!
やはりテン泊する時の酒とつまみは必需品です。
110L買ったら娘も入っちゃいますね(笑)
やはり65L~75Lが妥当でしょうか・・・
もしくはUL化を促進するか?
今、緊張感の真っ只中ですね!
もう少しです、頑張ってください。
そして、安心したらトリコニ背負って復帰してくださいね~
rideさん、なにげにやる気です・・・(爆)
パリセードだったのですか~
でけぇ~って見てました!
でも本当になんでも入りそうな大きさでしたね。
80Lは、他と比べるとやはりひとまわり大きい感じでした。
2・3時間は背負えそうですが・・・(笑)
次回は、ランステ入れて登ってきてくれるんですよね!
マイコーさんと同じバルトロ75はしっかりと
バックパッキングされてましたね!
キレイに整っておりました。(笑)
やはりこのくらい大きいのにあこがれます。
グレゴリーでの候補としてはコレかな?
お仕事ご苦労様です。
今日は昼からカルビMAXでゴメンナサイ(爆)
ええ~、限られたアルピニストしか使用を許されないザックとして
有名なマウンテンダックスだったのですか~
さすがyabuさんのアルピニスト魂が乗り移ったザック!
今回はアルピニスト魂で塔の岳に登頂?(笑)
これからもこのザックを、MAX大事に使ってくださいね~
素敵な相棒ザックんと出会えるとイイですね~^^v
大切に長く使って行きたいですよね☆
実はこの赤アークザック。
junからのバースディープレゼントですっ(笑)
バルトロ背負い易いですよ~。
でもrideさんも言っているように大型ザックは危険です。
たくさん入るんでついつい要らないものまで...。
今回rideさんのハンマーをみなさん取り上げてますが、オイラはソリステ6本担いでました。
しかもテント4箇所しかペグダウンしてない...。
買うなら引っ張りますよ~。
ひさびさ氷点下のテント泊で、もう目が覚めました~(苦笑)
やはりザックにランステと火鉢型ストーブ入れくりゃ良かった(´д`)
すると・・200L位いるかな?(爆)
肉体のULしたいっす(笑)
私のはたしか、50L?Max 60Lとの説明が
あったよーな!
もう3年以上前に購入しました。
新しいのも欲しいんですが、愛着がわいてしまい
なかなか買い替えができません(-_-;)
先ほど日帰り用のオスプレーエクソス34を出してみたら
拭いても汚れが落ちずガッカリな状態となっておりました~
大型ザックの前に、日帰り用も必要かなと思ってます。
カミさんも背負えるような30Lくらいのザック買って
自分も使おうかとも思っています・・・(爆)
こういうことにはアタマが働くんです!(笑)
縦走で風の強い所や岩場を歩くような時には
あまり大きいザックもよろしくない?
やはり私の体格から65L~70Lくらいが妥当でしょうかね。
引っ張るときはよろしくで~す!
その前に、カミさんと共用の30Lさがす事になりそうですが・・・(笑)
野営での最高な朝を迎えたようで~
この氷点下でランステ・ストーブがあったら最強でしょう!
200Lのザックも世界最強だとおもいますよ。(笑)
肉体のULは私も急務です。
実は金曜日から膝が痛み始めて湿布している状態です。
体重を減らすのが第一だと・・・
パッキング上手ですよね!
私なかなかうまい具合には入ってくれません・・・(笑)
私のは60Lですが、縦走するともう少し容量のある
ものが欲しいです。
kuruchanは、つぎもマムートでしょうか?
マムートはカッコいいですよね!
実は欲しいけど高いので・・・(爆)