日影沢キャンプ場
甲州街道より都道516号線に入り、「日影」バス停先を左折して林道を進むと日影沢キャンプ場があります。
ここのキャンプ場は無料ですが、使用するにあたっては往復ハガキで予約する必要があります。
今回はこの裏高尾にある日影沢キャンプ場をベースにして高尾山を楽しんでまいりました。
ここのキャンプ場は無料ですが、使用するにあたっては往復ハガキで予約する必要があります。

今回はこの裏高尾にある日影沢キャンプ場をベースにして高尾山を楽しんでまいりました。
午後2時頃、高尾山を堪能して日影沢キャンプ場に戻ってきました。
今日、我々が泊まるサイトはキャンプ場の上段サイトです。

リビングにじゅんちちさんがロックを設営してくれました。
私は、ソロなんでBDのファーストライトを設営~
みんなもソロなんで1列に規則正しく設営しています(笑)
設営を終え、3時くらいから宴会へ突入~
ここから、くだらない話が8時間続きました・・・(爆)
タイチさんはなんか作ってくれるのかな。
かぼちゃ・・?
そんなに睨まなくても・・・(笑)
なんと、かぼちゃの中をくりぬいてハロウィンだそうです!
料理人の技はすごいな~
じゅんちちさんのランタン型レインボー、なかなかオシャレでいいですね!
これから買う人は、要注目です。

夕食は、じゅんちちが作ってくれたドライカレー、これがまた旨かった!
次回もヨロシクお願いします。
こちらは石狩鍋。
おかわりさせていただきました~
次回もヨロシクお願いします。(笑)
話は昔話が中心、ブルース・スプリングスティーンの「ネブラスカ」に反応したローさんに感激!(笑)
やはりここは40代後半から上の世代の集まりなんだな~って妙に納得・・・。
と言う訳で飲み疲れた中年たちは、11時には就寝となりました。
翌朝は、またまた最高の天気~
ここが管理棟になります。
管理棟の隣がトイレとなり、男女とも洋式で広くて清潔でした。
ここのキャンプ場は水道がありますが、飲料に適していないのが残念!
そのため、今回は各自2Lの水を持ってきています~
ひらたけさんのPENTAX Q7 シルバー
8月のキャンプで、まわりのみんながコンパクトなミラーレス一眼に変わっているのを見てビックリしました。
短焦点レンズで更にコンパクトになっています!
で、私も買いました・・・
PENTAX Q10 ブラック
さすがにコンパクトで、今回の高尾山ハイキングで肩にかけていても重さを気にしないで大丈夫でした!
写りもそこそこにいいです。
ちょっと気になるのが、3インチのモニターの写りとバッテリーの持ちでしょうか~
ここ日影沢キャンプ場は、裏高尾とはいえ高尾山を楽しむベースキャンプとして最高のキャンプ場です。
この先、ここをベースに遊んでみるのもいいのかもですね~
タダひとつ、携帯電話はつながったり、つながらなかったりで期待しない事です。
(管理棟から10Mも戻るとつながりますが・・・)
次は、いつになるかな~?
今日、我々が泊まるサイトはキャンプ場の上段サイトです。

リビングにじゅんちちさんがロックを設営してくれました。
私は、ソロなんでBDのファーストライトを設営~

みんなもソロなんで1列に規則正しく設営しています(笑)

設営を終え、3時くらいから宴会へ突入~
ここから、くだらない話が8時間続きました・・・(爆)

タイチさんはなんか作ってくれるのかな。
かぼちゃ・・?
そんなに睨まなくても・・・(笑)

なんと、かぼちゃの中をくりぬいてハロウィンだそうです!
料理人の技はすごいな~

じゅんちちさんのランタン型レインボー、なかなかオシャレでいいですね!
これから買う人は、要注目です。

夕食は、じゅんちちが作ってくれたドライカレー、これがまた旨かった!
次回もヨロシクお願いします。

こちらは石狩鍋。
おかわりさせていただきました~
次回もヨロシクお願いします。(笑)

話は昔話が中心、ブルース・スプリングスティーンの「ネブラスカ」に反応したローさんに感激!(笑)
やはりここは40代後半から上の世代の集まりなんだな~って妙に納得・・・。
と言う訳で飲み疲れた中年たちは、11時には就寝となりました。

翌朝は、またまた最高の天気~
ここが管理棟になります。

管理棟の隣がトイレとなり、男女とも洋式で広くて清潔でした。

ここのキャンプ場は水道がありますが、飲料に適していないのが残念!
そのため、今回は各自2Lの水を持ってきています~

ひらたけさんのPENTAX Q7 シルバー
8月のキャンプで、まわりのみんながコンパクトなミラーレス一眼に変わっているのを見てビックリしました。
短焦点レンズで更にコンパクトになっています!

で、私も買いました・・・
PENTAX Q10 ブラック
さすがにコンパクトで、今回の高尾山ハイキングで肩にかけていても重さを気にしないで大丈夫でした!
写りもそこそこにいいです。
ちょっと気になるのが、3インチのモニターの写りとバッテリーの持ちでしょうか~

ここ日影沢キャンプ場は、裏高尾とはいえ高尾山を楽しむベースキャンプとして最高のキャンプ場です。
この先、ここをベースに遊んでみるのもいいのかもですね~
タダひとつ、携帯電話はつながったり、つながらなかったりで期待しない事です。
(管理棟から10Mも戻るとつながりますが・・・)
次は、いつになるかな~?
この記事へのコメント
楽しかったですねー
でも睨んでないよ!?(笑)
バンカーさんとはもっと別のテン場でご一緒したいデスね!
行者小屋とかはたまた涸沢とか!!
でも睨んでないよ!?(笑)
バンカーさんとはもっと別のテン場でご一緒したいデスね!
行者小屋とかはたまた涸沢とか!!
タイチ さん
キャンプもトレッキングも楽しかったですね!
手軽に汗がかける高尾山もいいですね~
八ヶ岳なんて手軽にテン泊できますよ~
タイチさん、今度行きましょう!
キャンプもトレッキングも楽しかったですね!
手軽に汗がかける高尾山もいいですね~
八ヶ岳なんて手軽にテン泊できますよ~
タイチさん、今度行きましょう!