ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

『登る男』 活動再開の赤城山!

   

 2月2日(日)に群馬県の赤城山(駒ケ岳~黒檜山)に登って参りました。

2012年11月の鳳凰三山以来1年3ヶ月ぶりの登山再開です。
思い起こせば2013年2月にギックリ腰をやった際に、なぜか右足に力が入らない状態となっておりましたが
徐々に回復してきたみたいだったので、思い切っての登山再開です。


『登る男』 活動再開の赤城山!

当日の参加者は、もえここさん夫妻、マイコーさん、颯凪さん、そしてわたし(バンカー)の5人です。

(今回、もえここさん、マイコーさん、颯凪さんより数枚写真をお借りしました。)



朝5時にマイコーさんにピックアップしてもらい、 赤城山おぬま駐車場に8時過ぎに到着。

トイレをすませ(笑)、用意してから駒ケ岳登山口に向かいます。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





登山口でアイゼンを装着。
体重増加と老化のために、体を屈めるのが辛い!(爆)

『登る男』 活動再開の赤城山!





鳳凰三山登山後に購入していたグリベルの12本、1年以上部屋の隅で眠っておりました・・・
やっとデビューにこぎつけました。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





9時過ぎ、駒ケ岳登山口から出発です。
私は右足に不安をかかえながらゆっくりと登りはじめました。

『登る男』 活動再開の赤城山! 




出だしからけっこうな上りが続きます・・・
みんな待っててくれてありがとう!

『登る男』 活動再開の赤城山!





登り始めて20分で既に滝汗!(爆)
1年3ヶ月ぶりの老廃物が全て出ているのか・・・
なんとなく顔が小さく見える?(笑)

『登る男』 活動再開の赤城山! 





稜線で待っていた、もえここ師匠に3発くらいました・・・(爆)
やっと追いつた頃に、みんなは出発~(滝汗)

『登る男』 活動再開の赤城山! 




駒ケ岳山頂に向かって登って行きます!
この頃からお天気も良くなってきました。

『登る男』 活動再開の赤城山! 




駒ケ岳登頂~
しかし山頂狭い?
もえぱぱ、写真撮ってくれてありがとね。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





さすが、晴れ男があつまると雨予報もお天気に?
※ もえここ師匠は女性です。(笑)

『登る男』 活動再開の赤城山!


『登る男』 活動再開の赤城山! 




写真撮影を終えて目の前に見える黒檜山に向かいます。
上りは先頭を歩いている地元の颯凪さん。

実は私と15歳も離れている事にビックリ?
(まわりのみんなは、当然じゃね?って感じでしたが・・・)
だよね~(爆)

『登る男』 活動再開の赤城山! 



11時すぎ、 黒檜山大神の鳥居を通過~
ここまでくると山頂はすぐです。

『登る男』 活動再開の赤城山! 




黒檜山1,828m登頂完了!
登り初めからちょうど2時間、コースタイムどおりかな。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





なにを考えているのだろう?
なにも考えていなかったりして・・・

『登る男』 活動再開の赤城山! 





こんなに景色がいいとは思っておりませんでした。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





山頂からちょっと行ったところにビューポイントがあり、そこで休憩します。
それぞれ行動食を摂ります。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





52歳になった私は「クリームパンと、とらやの羊羹」(爆)
若さの秘訣か?(ウソ)

『登る男』 活動再開の赤城山! 





休憩後、頂上で全員集合写真を撮りました。
すごくいいお天気になりましたよ~
雪山ではサングラスが必要ですね。
次回から持ってこよう~!

『登る男』 活動再開の赤城山! 




晴天となり、11時55分下山開始。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





黒檜山からの下りも急坂が続きます。
よ~く見ると雪庇もあり、場所によっては注意が必要ですね。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





下りになると、だんだん右足の踏んばりがきかなくなってきました。
雪道ゆえにかばった結果か?

『登る男』 活動再開の赤城山! 




シリセードしたら意外に楽に下りられる事を発見。
ボブスレーのようにスベリ落ちます。
(実はスベッテしりもちついたらこうなっただけ?)

一応みんなには、やってみたって言いましたが・・・(爆)

『登る男』 活動再開の赤城山! 





もえぱぱが前に見えたので、これは自主的にシリセードしてみましたが・・・
ここ下りたら、お尻がヌレヌレで大変でした。(笑)

『登る男』 活動再開の赤城山! 





もえぱぱは、赤城は3回目だそうで余裕でした。
高度もだいぶ下がってきましたよ。

『登る男』 活動再開の赤城山!





下に赤城神社が見えてきました。

『登る男』 活動再開の赤城山! 




午後1時前、黒檜山登山口に下山完了~

駐車場までを大沼の湖上を歩きます。

『登る男』 活動再開の赤城山! 




すっかり青空になりお天気に。
もえぱぱとマイコーさんは終始余裕でしたね~

『登る男』 活動再開の赤城山! 





手前が駒ケ岳で奥が黒檜山だそうです。
こうやって見ると近く見えますが、歩くとなると大変ですね。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





下山後の食事で脂の補給を・・・
ソースカツ丼(爆)
肉は最高~

『登る男』 活動再開の赤城山! 





そして再びマイコーさんの車で東京の自宅へ~
午後5時、12時間の山旅を終えました。

『登る男』 活動再開の赤城山! 





今回の山行の行程です。
このアプリを入れてると、GPSでいまどこにいるのかがわかり便利ですね!

『登る男』 活動再開の赤城山! 



1年3ヶ月ぶりに再開した山登り、まだまだ体調万全とはいきませんが
徐々に慣らしていって、再度北アルプスに行きたいと思ってます。


今回、フォローしてくれたみなさま、ありがとうございました!





同じカテゴリー(登山)の記事画像
マムート衝動買い!
久しぶりに瑞牆山に登りました。
アルピニスト
ヒル下りのジョニー(笑)
エヴェレスト  神々の山嶺
塔ノ岳世界チャンピオン
同じカテゴリー(登山)の記事
 マムート衝動買い! (2018-09-22 18:53)
 久しぶりに瑞牆山に登りました。 (2018-09-22 09:19)
 アルピニスト (2016-08-31 05:53)
 ヒル下りのジョニー(笑) (2016-07-22 05:55)
 エヴェレスト 神々の山嶺 (2016-02-14 06:00)
 塔ノ岳世界チャンピオン (2015-08-25 06:00)



この記事へのコメント
バンカーさん♪
久しぶりに一緒に登れて楽しかったよ~~(*^-^*)
ブランクを全く感じさせない。。。トークが最高でした(笑)

思っていた以上に急登でキツカッタよね~!!
でもお天気もよくってのんびり楽しかった~~♪♪
ありがとうございました(^0^)v

>もえここ師匠は女性です。(笑)
↑この注釈必要?!(笑)

とらやの羊羹美味しかったよ~ご馳走様でした!!
またご一緒よろしくです♪♪
もえここ
2014年02月09日 17:16
復活おめでとうございます。

またあのややどうでもいいトークを聞きながら
山をご一緒出来る日を楽しみにしてますよ。(笑)

北ア!行きましょう。

ユキヲ…ユキヲ…
2014年02月09日 17:44
15歳の年の差(笑)
私とも10ぅ・・・・・だな(笑)

>もえここ師匠は女性です。(笑)
↑この注釈必要だね(笑)

そっか、バンカーさんはどうでもいいトークしながら登ってるんですね(笑)
私もそれ聞きたい(^皿^)

みわりんみわりん
2014年02月09日 21:59
こんばんわ

いやー、凄いですねー。写真の中のバンカーさん、顔に余裕がないですね(^-^)。分かりますけど笑えます。

うちも、お山は復活してませんが、ブランクはキツそうだなー

北ア目指して頑張ってください

naganaga
2014年02月10日 00:44
こんにちは~。

お疲れ様でした。

上州のヒラリーステップきつかったですね~。(笑)
徐々に体作って行き、また北アルプス行きましょう!

静かにしてればもっと楽だと思うんですが...。(爆)

我々には発熱する素材の服は不要ですよ。
マイコーマイコー
2014年02月10日 13:23
もえここさん

お久しぶりでした~
そして登山も久しぶり・・・
なにしろ1年以上登ってなかったんで息が切れました。

スタートからマイペースとなってしまいスミマセンでした。
少しづつカラダをつくって、もっと登りたいです!
またよろしくね~

バンカーバンカー
2014年02月11日 21:34
ユキヲ…さん

いや、まだ再始動したばかりなんで誘わないで・・・(笑)
でも練習登山かさねてまた北アに立ちたいですね。
奥穂高岳の頂上に立てたのもユキヲさんのおかげでした。

もうちょっとお待ちを~

バンカーバンカー
2014年02月11日 21:39
みわりんさん

おひさしぶり~
>私とも10ぅ・・・・・だな(笑)
ええぇ~、10歳も違ったっけ?(爆)

みわりんさんとは一度もお山行っていないので
今年中には一度ご一緒したいですね~
どうでもいいトークしましょう!

バンカーバンカー
2014年02月11日 21:45
nagaさん

どわー、お元気ですか?
ブログみたら元気そうですね。
娘さんもお元気そうで!

久々にお山登ったら滝汗かきました。
こんどお山ご一緒しましょう。
そして、私のフォローお願いします・・・(爆)

バンカーバンカー
2014年02月11日 21:57
マイコーさん

あぶなく、上州のヒラリーステップでころび落ちるところでした(笑)
雨予報だったので寒いと思いブレスサーモ着込んだら滝汗・・・
ほんと我々には、発熱する素材の服はムリですね!

今年は、徐々に高度を上げていって
槍ヶ岳・西穂高岳・赤岳・北岳のどれかに登りたい。
頑張りますんでよろしく~

バンカーバンカー
2014年02月11日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『登る男』 活動再開の赤城山!
    コメント(10)