ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

大型バックパック選考

   

今月の鳳凰三山の山行において、同行者のバックパックを写真に撮ってきました。

まず最初は、私とじゅんちちさんのミレー。
私のが左側で60L 、じゅんちちさんのが右側で80Lです。


大型バックパック選考 


私の60L は、思っているよりモノが入りません・・・
スマートなカタチが気に入っているのですが、容量不足?
いや、みんなに言わせるとパッキングがヘタなだけなのですが~(爆)






で、みんなのザックを恒例のチェックしてみました。



春さんはドイターの65+10、カラダが大きい方が担ぐとバランスがいいですね!
なんでも入りそうです~

しかし、ザック以外で驚かされたのは、11月でも半そで・・・(爆)

大型バックパック選考





マイコーさんは、バルトロ75 
やはりデカイ。

私には絶対背負えない大きさかな?

大型バックパック選考 




こちらはEitakuさんのバルトロ65

この前までファウデを背負っていましたが、この山行の直前に大幅に値引きされていたのをゲット!
2012モデルから2013モデルへの移行にともなった値引きだったそうです。

大型バックパック選考 




ほりほりさんのパリセード。

さすがスポーツマンだけあって軽々と担いでしまいます。
そういえば、今回写真撮れなかった もえぱぱさんも同じだったかな?

大型バックパック選考 




もえここさんもグレゴリー、ディバ60

さすが山女、いや山ガール。(笑)
山行においては、パパと一緒に先頭で登ってみんなを引っ張っていってくれます!

大型バックパック選考 




Bomberさんのグレゴリー ジェイド38

山ガールとして十分な健脚の持ち主です。
山には2度ほどご一緒していますが、疲れた姿を見たことがありません・・・(爆)

大型バックパック選考 






今回の山行で9人中6人がグレゴリー愛用者でした。
やはり、背面のサスペンションシステムよる最高の快適性と、フィット感が人気なのですね!

やはりみんなが持っているって事は、それなりの理由があるんですね。
欲しいけど3万5千円オーバーは、今の私には厳しい・・・(滝汗)

大型バックパック選考






 オスプレー イーサー70
1~2気室切り替え式のライトウエイトパック

まわりで使っている方もけっこういます。
お値段控えめで2万5千円くらい!

この価格帯ならなんとか逝けるか?(爆)

大型バックパック選考 







 
国産メーカーの雄、マウンテンダックス
実は本社の所在地が、東京の下町である葛飾区西水元ってことは
あまり知られてはいませんね!

地元のメーカー、そして税込みで2万5千円切る価格、
なによりもこのマスタード色が最高(笑)
これが本命か・・・

大型バックパック選考 



てなわけで、この連休でショップをまわって、各ザックを実際に見て背負ってきました。
やっぱり、実際に背負ってみないとね~

さ~て、ポチッといきますかな?(笑)






同じカテゴリー(登山)の記事画像
マムート衝動買い!
久しぶりに瑞牆山に登りました。
アルピニスト
ヒル下りのジョニー(笑)
エヴェレスト  神々の山嶺
塔ノ岳世界チャンピオン
同じカテゴリー(登山)の記事
 マムート衝動買い! (2018-09-22 18:53)
 久しぶりに瑞牆山に登りました。 (2018-09-22 09:19)
 アルピニスト (2016-08-31 05:53)
 ヒル下りのジョニー(笑) (2016-07-22 05:55)
 エヴェレスト 神々の山嶺 (2016-02-14 06:00)
 塔ノ岳世界チャンピオン (2015-08-25 06:00)



この記事へのコメント
マスタード色が山でも目立ちそう。

やっぱ60〜80Lくらいないと、2〜3泊は難しいのかな?
ぶる
2012年11月25日 06:32
密輸代行しますよ。

グレゴリーいいよ。

ちなみにほりのザックはもえぱぱから借りたものです。
マイコー
2012年11月25日 08:41
ミレーのザックも軽くてシンプルでいいよね~♪

いよいよグレゴリーデビュー?!
みんなでグレゴリー背負って写真撮ろうよ~~(^皿^)

もえここ
2012年11月25日 10:14
マウンテンダックスもいいですよね~。
ニッピンで何度も担いでみました・・・。

オスプレーもいいですよ!

容量は、70Lはあったほうがよいかと。

Eitaku
2012年11月25日 16:34
やはり快適性と金額は比例するのでしょうか・・・・!

僕の60Lは中国製で1諭吉以下ですけど・・・・・(汗、

ガイア
2012年11月25日 19:23
やはり・・

「からし」より「マヨネーズ」色がより食欲を誘う・・って、違うか?(汗)

要は・・・ザック買う前フリで委員dすね?(爆)


迷彩柄はいかがでしょうか?
いなぞう いなぞう 
2012年11月25日 23:45
容量増えた分、肉を担ぎ上げるんでしょうか。(笑)

こうやってみるとグレゴリー人気ありますね。

ユキヲ…ユキヲ…
2012年11月26日 12:48
ぶる さん

このマウンテンダックスのラトック70のマスタードが
お気に入りなんです。

葛飾の会社っていうのも最高ですね~
候補です!

バンカーバンカー
2012年11月27日 20:53
マイコーさん

グレゴリーの背負い心地は最高だそうで!
だいぶショップに通わせていただきました。

やっぱり最高でした(笑)

バンカーバンカー
2012年11月27日 20:56
もえここさん

ミレーのザックはスマート・シンプルで
いまでもそのカタチは最高にカッコいいですよね!

グレゴリーになったら、みんなで写真撮りましょう~
お山、さそってね。(笑)

バンカーバンカー
2012年11月27日 21:00
Eitakuさん

鳳凰三山で Eitakuさんがバルトロ担いできたことに
少なからず衝撃を受けました・・・(笑)

そんなにグレゴリーっていいのかって?
価格の件、参考になりました!

バンカーバンカー
2012年11月27日 21:32
ガイアさん

高いからいいのかはわかりませんが
みんなに聞くと、グレゴリーはいいらしいです(笑)

最終的には、安いか高いかより背負い心地となりそうです!

バンカーバンカー
2012年11月27日 21:35
いなぞうさん

>要は・・・ザック買う前フリで委員dすね?
なぜわかるの?(笑)

そうです、近日公開(後悔)!

またまた、散財です(爆)

バンカーバンカー
2012年11月27日 21:39
ユキヲさん

容量の増大分は、もちろん食料に当てたいと・・・
増えれば増えた分、くだらないものをパッキングしそうで~(笑)

これで2泊くらいは参加可能かな?
今度ヨロシクで~す!

バンカーバンカー
2012年11月27日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大型バックパック選考
    コメント(14)