ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

また余計な物を…(爆)

   

キャンプに行かないのなら、ショップ巡回に行かねば~(笑)

雨の中、京葉道路を神田にむけ、クルマを停めたところは北日本銀行の前。 ←ここ重要~(爆)

久々の神田巡回。


そう、今日は雪峰祭!

また余計な物を…(爆)


ちょっと興味のあったポンタは完売?
跡形もありませんでした~
まぁ、あったら散財しそうだったので安心しましたが。(笑)

しばらくスノーピークを堪能して、更に奥に進みます。



コールマンのシェラカップはなかなか物欲を誘いますね~
大きいチタンのが欲しいですな…

また余計な物を…(爆)


しかし、今日はシェラフカバーを本命にしての巡回…(笑)

欲しい山岳テントを横目に見ながら無視を決めます。


また余計な物を…(爆)


そして今日の救出品は、ソロクッカー“焚”とチタンシングルマグ220
コレはソロ用にとカミさんに説明したところ、「また無駄なもの買って~!」と一喝されました…(怒)

これでご飯炊きたかったのです...(爆)


また余計な物を…(爆)


無駄使いの後には、バンカー家定番の1000円マック~!

自分的には満足した休日でありましたが…

また余計な物を…(爆)



やっぱりキャンプに行きたいなぁ…!



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
BULIN 火焰山はMSRリアクターの替わりになるか?
BULINが中国からやってきた!
OUTDOOR DAY JAPAN TOKYO 2019
イノーバSTSヘッドランプ
久しぶりのキャンプ
これこれ探してたのは、ダイソーUSB LEDライト
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 BULIN 火焰山はMSRリアクターの替わりになるか? (2019-12-29 18:41)
 BULINが中国からやってきた! (2019-12-28 23:56)
 OUTDOOR DAY JAPAN TOKYO 2019 (2019-04-06 18:57)
 イノーバSTSヘッドランプ (2019-03-27 20:39)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 これこれ探してたのは、ダイソーUSB LEDライト (2018-11-11 16:56)



この記事へのコメント
あっ買ってる(笑)

ソロ用と説明すれば一喝ですね……子供の分だけ炊くのに…とか?ダメすかね(爆)
我が家もマック以外外食出来ません!(笑)

kabu
2010年10月30日 18:41
そうだった!
今日から雪峰祭だった、
忘れてた。
ぶる
2010年10月30日 18:57
こんばんは~(^^♪

コールマンのシェラ大きいの良いですよね~
家族分欲しいところです

今年も祭りには行けないなぁ~

shumipapashumipapa
2010年10月30日 19:24
こんばんは~

そっっすよね

雪峰祭でした!!

一応明日行ってみようかなあ~

私もコールマンのシェラ欲しいっす^^

KIMI♂KIMI♂
2010年10月30日 19:50
LLセットでゲットされたストラップ・・・13個ありますが~(爆)

1000円マックで、バンカーさんは、ビックマックですか?テリヤキ?(笑)

出撃断念残念でした~・・・私は、秘かにさ来週狙っております~

無駄なモノ・・・奥様、正論ですね~^^;男のロマンは・・・ツライッすよね(笑)

いなぞういなぞう
2010年10月30日 20:44
kabu さん

買っちゃった~(笑)
ソロ用と説明したのがまずかったみたいです。
娘のためにと一言足りなかったのが敗因ですね・・・

最近は資金繰りが悪く、外食はファミリーレストランはさっぱり行かなく、
マックオンリーとなってしまいました。

キャンプの時だけがお肉食べられます・・・(爆)

バンカー
2010年10月30日 21:14
ぶる さん

ストアに行けばプロモデルが、ぶる さんをお待ちしていますよ~
ランステプロモデル、逝っちゃってくださ~い!

てか、今日は仕事でしたか?
で、明日はお休みかな~(滝汗)

バンカー
2010年10月30日 21:18
shumipapa さん

そうですよね~
コールマンのシェラで大きい方は、
カレー食べるのに最適な大きさですよね!

うちも家族分欲しいのですが、
チタンだと一個約3000円くらいしたので
買えませんでした。(悔)

年内に1個は欲しいです。

バンカー
2010年10月30日 21:21
KIMI♂さん

バリバリのスノーピーカーの KIMI♂さんにしては
まだ雪峰祭に行ってないなんて、珍しいですね~
ランステプロはもちろん・・・
てか、クルマ直してから逝っちゃってくださいね!(笑)

コールマンのシェラは質感よし、持った感じよしで、
とても惹かれましたよ。
大きいやつが欲しいです!

バンカー
2010年10月30日 21:26
いなぞうさん

マックのストラップ13個をザックに全てつけると
最高にいかしたバックパッカーに変身できますが・・・(爆)

北八ヶ岳に行ったとき、山ガールがさりげなく付けておりました~
ちょっと、まねっこしてみました。(笑)

バンカー家の外食のメインはマックですが・・・
ええ、お金が無いだけです・・・(滝汗)

バンカー
2010年10月30日 21:31
最近神田巡回してないなぁ~。(爆)
ん、山岳テントは7階ですか?

ソロクッカー買っても、山ではカップラでは?

2週連続マック?
ポテトは食べるんですか?

マイコーマイコー
2010年10月31日 00:09
おはようございます♪

昨日は、仕事でした。(笑)

そっか~ ポンタプロは完売か。。。

ご飯炊いて、チタンマグに入れて食べてください。(笑)

トレッサにでも行ってくるかな。

さわ
2010年10月31日 07:38
マイコーさん

私も久々の神田巡回でした。
山岳テントは6階の最奥にありましたよ~

山では簡単なカップラですが、
ソロキャンを想定してのソロクッカー導入です・・・(滝汗)

>2週連続マック?
えぇ、ポテトが大好きなモンで休日はマックが定番となっています。(笑)
ピクルスは嫌いです!(爆)

バンカー
2010年10月31日 09:05
さわさん

ポンタプロは、行った時には既に見当たりませんでした。
家族3人だとちょうどいいかなって思いましたが
買うとまた怒られそうなので・・・(笑)

トレッサって広いんですよね?
今度行ってみたいところです!
ランステ・プロ買っちゃってくださ~い(爆)
期待してますよ~

バンカー
2010年10月31日 09:10
こんばんは~
第1ギャグに反応しなければ…と使命感のもとコメントさせていただきます(爆)

きたぎん重要です。

僕が学生の頃はまだ銀行間のネットワークが限られ現代のようにどこの端末でも金出せる世の中ではなかったです。
地銀は地銀、信金は信金。
きたぎんは最悪で相互銀行でしたから、親がきたぎんに入れる友人は毎月苦労してました。
電車で数駅行った街でしか下ろせる銀行がなかったりしてましたよ(笑)

いま何でもコンビニで下ろせますから凄い時代ですよね。
w.water
2010年10月31日 20:52
w.water さん

そうそう、30年前に上京する時に実は北日本銀行の
キャッシュカードを母から持たされたのを思い出しました。(笑)
実際は住んでるところに北日本銀行が無かったので
一度も使いませんでしたが・・・

コールマンのシェラカップは使いやすそうでしたが
どうでしたか~?

バンカーバンカー
2010年10月31日 23:31
再びです。
僕が購入したのはステンの300と600です。
ステンはちょっと重いので確かにバンカーさんの狙っているチタン600のほうが使い勝手は良さそうです。
ステンは口当たりを考えてフチが鏡面仕上げになってるんですよ。
その輝きの良さにやられちゃいましたね。
SPより取っ手が長く、手の大きい僕にはあんべ良かったです(爆)
w.waterw.water
2010年10月31日 23:58
w.waterさん

ステンレスの方を買ったんですね~
確かに鏡面仕上げでピカピカで綺麗でしたね!

私もそのうち、600買ってカレー食べるのに使いたいと思います~(笑)
持った感じもお気に入りですよ~。

バンカー
2010年11月01日 23:33
今晩は~。

私も先週末、センター南のスポーツオーソリティへ行ってきました。

中にSPストアが入っているので・・・。

ポンタを狙っていたのですが既に完売でした(>_<)

シリアル無しで注文しちゃいました(^_^)v

あとコールマンのシェラカップも以前、池袋エルブレスで購入しました。

自分もシェラカップマニア(爆)なので。

campapa
2010年11月01日 23:53
campapaさん

やっぱりポンタを狙っていたんですね~
私もあわよくば、残っていればでしたが
ポンタ買ってもいいなぁ~って行ったのですが
やっぱり売り切れていました(笑)

コールマンのシェラカップは実は90年代のカタログに
ラインナップされていて、今回よりも持ちにくい感じでしたね!
私も1個ほしいで~す。

やっぱり私もシェラカップマニアかな~(爆)

バンカー
2010年11月02日 20:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
また余計な物を…(爆)
    コメント(20)