ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

日光だいや川公園オートキャンプ場

   

11月15~16日に日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました。

10月に休日出勤が続いたため振替休暇を貰ったのが2週間前、
そこで前々から行ってみたかった「日光だいや川公園オートキャンプ場」に
思い切って行くことにしました。


日光だいや川公園オートキャンプ場

最初、日光にキャンプに行くって言ったら、「えぇ~、寒いんじゃないの・・・?」とか、
「城南島でいいじゃん~!」(爆)・・・との声(笑)

そこは、鬼怒川・川治で温泉にも入れるよ~って丸め込んで強行に出発~!
 

チェックインが13時と言うことで遅めの午前10時に家をスタート。

今市インターを下りて鬼怒川方面に走ると、橋の手前を左折してすぐにキャンプ場が見えます。

日光だいや川公園オートキャンプ場

管理棟で受付を済ませ、指定されたのは[3-4]サイト。

当日は我々以外泊まる人はいないと言うので炊事場・トイレのすぐそばにしてくれました。

「気に入らなければどこでもいいわよ~」って気持ちよく言ってくれました。


日光だいや川公園オートキャンプ場

さて、その[3-4]サイト

私はちょっと離れた場所にと思ったんですが、女性陣からトイレが近いほうがイイ・・・とのことで
指定サイトで決定しました!


日光だいや川公園オートキャンプ場 

今回はリビシェルとアメニティドームで設営。
後ろに見えるのがトイレと炊事棟です。


日光だいや川公園オートキャンプ場 

なんか久々にアメニティードーム張った感じです・・・
自称スノーピーカーなのに!(爆)

日光だいや川公園オートキャンプ場


一通り設営が終わったら喉がカラカラに・・・
やはりそこは高級発泡酒でしょう~!

「麦旨」をジョッキに注いだだけで高級ビールに変身・・・?(笑)
さすがに写真撮っているうちに泡が消えてしまいましたよ~

日光だいや川公園オートキャンプ場


女性陣からもお腹がすいたコールがあったので、SP社製の高級パン焼き器!
定番のランチパックをヤキヤキします。

やはり熱々のミルククリームは練乳フリークには最高ですね~(爆)

日光だいや川公園オートキャンプ場 


腹ごしらえした後は、娘の運動時間となりますので、ちびっこ広場へ。

日光だいや川公園オートキャンプ場


友達もいないのに、ひとりで何回も何回も滑り台で遊んで楽しいのか?

この顔からすると楽しいらしい・・・

日光だいや川公園オートキャンプ場


そして、私も・・・・楽しい!(笑)

う~ん、RZ350に乗っていた頃を思いだすぜ!(爆)

日光だいや川公園オートキャンプ場




ここで日光だいや川公園オートキャンプ場の紹介です。

まず最初に管理棟です。
とてもキレイで受付の方は気さくな方々でした。

日光だいや川公園オートキャンプ場 



受付した後にカードを貰い、カードを差し込んでゲート入場です。

日光だいや川公園オートキャンプ場


今回のサイトの裏手にあるトイレ

清潔に管理されており便座も温かい~

日光だいや川公園オートキャンプ場 


同じく炊事棟

一日中お湯も出て助かりました~、もちろんキレイすぎ!

日光だいや川公園オートキャンプ場



ゴミもガス缶除いてすべてオーケー!   整備されています。

日光だいや川公園オートキャンプ場 


場内は紅葉がキレイで落ち葉もいっぱい。   そして小さい虫も・・・(笑)

日光だいや川公園オートキャンプ場
  
  
























日光だいや川公園オートキャンプ場


日光だいや川公園オートキャンプ場   


だんだんと日も暮れてきたんでキャンピングガスに点灯。

マッタリとした秋の落日を楽しみました~。

日光だいや川公園オートキャンプ場


そして、フェアハンドランタンも登場。

落ち葉とランタンって絵になりますな~!

日光だいや川公園オートキャンプ場



もうひとつ、ここが電源サイトということで、初めての実戦投入!

コールマンジャパン30周年記念 「286エレクトリック」
もちろんホワイトガソリンではなく、電気ランタンです。  やっと使えました~

日光だいや川公園オートキャンプ場 


寝る前まではテントの外で、就寝時には枕元へ・・・

オリジナルのグローブは普通の透明なものですが、至近距離では強烈にまぶしいので
グローブを交換してあります。

日光だいや川公園オートキャンプ場


11月ということで武井くんも点火・・・!
やっぱり暖かいですな!

日光だいや川公園オートキャンプ場 

ダメ押しにイワタニのCB-8も点火!
なにやらこのCB-8も廃盤となってしまったそうな・・・

この後、わがままな女性陣から暑いとのクレームで武井くんが退場処分に・・・(笑)

日光だいや川公園オートキャンプ場

そうそう、今回はスノーピーカー(爆)らしく、和武器も3人分!
やっぱり新しい四角いのは転がんなくていいですね!

丸いシルバーのはカミさん用、そしてブラックの和武器は鑑賞用・・・(爆)


日光だいや川公園オートキャンプ場

 
夕食はすき焼き~、すみません写真を撮り忘れました。

暗くなると、とたんに眠くなるのが子供ですな。

日光だいや川公園オートキャンプ場


電源サイトなので、フルに恩恵をあずかります。
電気ヒーター+ホットカーペットでテント内はあつあつ・・・
電源サイトなら冬のファミリーキャンプも大丈夫と確信しましたよ!

日光だいや川公園オートキャンプ場


286エレクトリックは電源サイトでは最高~

でも、光量の調節ができないのでその点では最低~


日光だいや川公園オートキャンプ場 

夜寝ていると外でガサガサっていう音が・・・
そして得体の知れない泣き声が・・・・・・・・・・!?

そして朝起きてみると!

日光だいや川公園オートキャンプ場


チーズとハムをはさんで食べるはずのパンが何者かにかじられていました~
猫か? 犬か? 猿か?

そういえば炊事棟にこんな注意書きが・・・

日光だいや川公園オートキャンプ場


まぁいろいろありましたが、とりあえず3人で決まりの写真を。

娘はじっとしていないので年賀状用の写真としては微妙となりました・・・

日光だいや川公園オートキャンプ場 

チェックアウト時間を45分もオーバーして一路、川治温泉に~

途中、秘宝殿には寄りませんでしたが・・・・(爆)


日光だいや川公園オートキャンプ場

着いたのは川治温泉の「柏屋」

日光だいや川公園オートキャンプ場


日帰り温泉に入って極楽気分に!
こうなると、冷たいビールがやっぱり飲みたいっスね~


日光だいや川公園オートキャンプ場

露天風呂を独り占め・・・

でも対岸からは丸見えデス!(笑)

日光だいや川公園オートキャンプ場   


その後、街道沿いのシャレたレストランで食事をとり帰宅の途につきました。


今回のキャンプは11月という季節・そして日光という場所ということで
家族で行くには寒さが厳しいかなぁっと 思いましたが、バンカー家初の電源サイトということもあり
防寒対策に余念がなく快適に過ごすことができました。

今回のキャンプでカミさんも冬のファミリーキャンプの考え方も変わってきました。
今年はもうファミリーキャンプの予定はありませんが、あと1回くらいは行きたいものですね!(笑)

      
                                                おしまい。


同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
新年第一発目、設営完了しました。
花見キャンプ
久しぶりのキャンプ
リハビリ デイキャンプ?
リハビリ中です。
やっぱり暑いね〜!
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 新年第一発目、設営完了しました。 (2020-01-05 20:29)
 花見キャンプ (2019-04-20 07:18)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 リハビリ デイキャンプ? (2018-11-27 06:00)
 リハビリ中です。 (2018-11-11 13:03)
 やっぱり暑いね〜! (2018-08-19 19:12)



この記事へのコメント
こんばんは~(^^♪
ネズミーランドはどうですか?

これだけ暖房器具が多いと冬キャンでも充分ですね
shumi家も冬キャンしたいのですがその前に休みの確保が(笑)

このキャンプ場知りませんでしたが
遊具もあり設備も整っていて良さそうですね

286Aの電気ランタン、ある事は知っていましたが
バンカーさんお持ちとは・・・

流石です(*^^)v

shumipapashumipapa
2009年11月23日 18:11
こんばんは~

リビシェ、アメドー、トラメそして和武器・・・
ほんとにスノーピーカーだったのですネ(笑)
紅葉と温泉、最高の家族サービスでしたね~
これからはやっと(笑)ソロの季節ですネ!!!

kuruchan
2009年11月23日 18:18
出たな、携帯ブロガー泣かせの大量画像。

突っ込みどころ多々ありますが、あえてスルーで。

さぁソロの季節ですね。
マイコー
2009年11月23日 18:42
ネズミーランドお疲れ様(´ー`)
楽しめましたか?(^^)

それにしてもバンカーさん スノピカだったの??
初めて知りましたよ(笑)
あ ちなみに私も本物のスノピカです(^^)
ふふふふ

286エレクトリック
欲しいのですがもう売ってないですよねぇ
なんか改造しかなさそうですな(´ー`)

PINGU
2009年11月23日 20:07
お疲れ様です!…





てか…




怪しい発泡酒より、ジョッキの方が大きいんですけど?!…(笑)





う~ん!…




ご家族で、秘宝館行って!レポ!して欲しかったっす!…(笑)





アレッ!…




いつからスノピカになりました?!…(爆)

yaburin!
2009年11月23日 21:38
パン………


ごめんなさい…




てか
ライダーだったんだ~


僕と一緒…


(自爆)
yuma11 携帯
2009年11月23日 22:35
ピーカーなのにエレクトロ…滝汗(爆)


パレードを想像しすぎたとか?(笑)


ランチパック…正しい選択ですな(笑)

SAM
2009年11月24日 08:43
こんにちは

秘宝館って何ですか?
田舎者の僕にも分かるように事細かく教えてください宜しくお願いします
ニコ
2009年11月24日 13:37
やっぱり発泡酒は泡持ち悪いんですかね~?

ジョッキの泡は秘策がありますんで、こんどお会いした時にでも...

RZ350、むちゃくちゃ懐かしいです!!
ビンボー学生だった私はホンダMVXの中古でした(当時18マソ(火暴))

なべりん
2009年11月24日 13:43
こんばんは!

紅葉&落葉の絨毯がキレイですね~!
しかも、高規格キャンプ場を「貸切り!」(笑)

寒い時期になりましたので、これでもか!ってくらいの装備ですね。
でも、暑いからと武井君を退場させるのは可哀想です(爆)

ダイ。ダイ。
2009年11月24日 21:30
shumipapaさん

電源サイトって使ったことがなかったもので
ちょうど寒い季節でもあり、暖房器具を持ち込んでみました~
湯タンポも持っていったのですが暑すぎていりませんね!
ホットカーペットと温風ヒーターでテント内は熱々でした。

「286 エレクトリック」、買って数年で初めて使いましたが
「キャンプごっこやろ~!」ということで家でも活躍しております。(爆)

バンカー
2009年11月24日 21:43
kuruchanさん

やっと私がスノーピーカーだって事がわかる人がいたな~って!(笑)
家族とのキャンプの時しかSPはでませんが。
ホンとは、キャプスタ・・・(爆)

これからはソロだけになかなかSPは出ません!
やっぱり海外モンですかね~

バンカー
2009年11月24日 21:48
マイコー さん

大量画像、スパムみたいなものですんで・・・(爆)
だいたい、誰がこのシーンで突っ込みを入れるか
想定して作っているんですが、本当に突っ込んでくる人が少ない・・・(笑)

そろそろソロですが、新幕はあるんですか~?

バンカー
2009年11月24日 21:54
PINGU さん

やっと私がスノピカだと認知されたみたいですね~!
でもSPはみんな持っているので稼動率はものすごく低いです。
SP以外のときは・・・コールマン!(爆)
アクティブドームテントはお気に入りなんで、もうひとつ探しています。

よくショップで286を改造して電気で点くようにしているのをみかけますが
それ見て欲しいなぁ~って思っていたところに286エレクトリックが発売され
即買いしたものの、数年間はお蔵入りしてました・・・(笑)
けっこう部屋のオブジェに気に入っています。(爆)

バンカー
2009年11月24日 22:06
yaburin!さん

怪しい発泡酒をジョッキに注げば・・・・
あ~ら不思議、美味しいビールに早代わり!
雰囲気だけでもプレミアムビールで・・・(爆)

秘宝館には個人的に行きたかったんですが
女性陣の反対にあいまして・・・・
写真すら撮った時に怒られましたよ~(笑)

バンカー
2009年11月24日 22:12
yuma11 携帯さん

あぁ~ やっぱりぃ・・・

あの朝方の奇声はyumaさんだったのね~(爆)

ただのパンだったんで美食家のyumaさんの口には合わなかったんですね!(笑)

yumaさんもライダーでしたか?
いつかその時の写真をアップしてみたいと思います。

バンカー
2009年11月24日 22:17
SAM さん

しまった~!
エセピーカーなのがバレてしまうじゃないですか~(爆)
やっぱり、キャプスタ・・・

ランチパックのミルキー味をトラメで焼いて食べたら
アツアツの練乳で舌と指を火傷してしまいました・・・(滝汗)
練乳友の会ですから~(笑)

バンカー
2009年11月24日 22:31
ニコ ちゃん

秘宝館は ニコ ちゃんの地元の香川にたくさんあるのでは?(笑)
館の趣旨・内部の様子等は、関東にキャンプに来たときに
私が身体をもって教えて上げますので安心してください・・・(爆)

今回、本当に行きたかったスポットです!

バンカー
2009年11月24日 22:36
なべりんさん

ジョッキの泡は写真撮影の合間にもどんどん消えていきました・・・
ただジョッキで飲むとゴクゴクいっちゃうので酔いが廻りやすく
経済的なんですが~(爆)
ジョッキの泡の秘策、今度是非教えてくださいね!

ホンダMVXはカタログの表紙をフレディスペンサーが飾ってましたよね。
2サイクル3気筒・インボードディスク・16インチタイヤ・・・
まだカタログ持っていますよ。
懐かしいですね、今度バイク談義もよろしくお願いいたします~

バンカー
2009年11月24日 22:43
ダイ。さん

前回、何もない精進湖に行ったので
今回はちょっと高規格なキャンンプ場を選んでみました。
ホント贅沢な貸切りでしたよ~

まさかあそこで武井くんがレッドカード出されるとは思いませんでしたが・・・
ファミリーだからあそこまで用意できましたが、
ソロだったら適当にやっちゃうんでしょうかね~(爆)

さぁ、ソロの季節ですね~!

バンカー
2009年11月24日 22:48
こんばんは

我家も気になってました。ここのキャンプ場は。
温泉がないと嫁は冬キャンについてきてくれませんので、
非常に参考になりました。
高規格だし、行って見たいです。

対岸から本当に丸見えなんですか?

春風香春風香
2009年11月25日 20:41
春風香さん

ここのキャンプ場は初めて行きましたが
とても清潔で広く、いいところでしたよ~
暖かくなったらもう一度行ってきます!

川治の温泉は、広くて贅沢なひと時でしたが
ほんとに対岸からまる見えです!
まぁ、100メートルくらいはあるでしょうか~?
ここのホテルはたまに泊まりますが、
夜に若い女性がいっぱい入っていると
カミさんが言ってましたよ。

バンカー
2009年11月25日 22:23
紅葉と落葉の絨毯が素敵ですね~
キャンガスが映っている写真がとってもいい雰囲気です。
対岸から100メートル・・・若い女性がいっぱい・・・400mmの出番じゃないですか!(爆)

Nobu
2009年11月26日 01:02
おはようございます。

今の時期の、日光は景色がきれいしょうね。
2回ほど、訪れたことがあるのですが、川遊びができる季節で、広い付属の公園では、アスレチックで、汗だくになっていました。
こんなに、落ち葉の似合うキャンプ場とは.....
あと、温泉も素敵です。

なんか、キャンプ心が、うずうずして来ました。

美富寿屋 十百三美富寿屋 十百三
2009年11月26日 05:32
遊具でのハングオン・・・つぼにはまりました。
膝に着けた潰したジュースの缶から火花を放っていた無邪気な頃を思い出しました。(爆)
やっぱり冬キャンには奥様の理解のための防寒対策が大切なんですね。参考になりました。
子トラ
2009年11月26日 06:38
おはようございます。

スノピカには異論を唱えるべきなんでしょうが、
見事なハングオンに心打たれました。(笑)

紅葉が綺麗ですね。

落ち葉とランタン、素敵な画です。

ここオフシーズンは安いんですか。
ユキヲ
2009年11月26日 08:32
どうもご無沙汰です!(^^;

いきなり面白いレポで笑ってしまいました。(爆)

>う~ん、RZ350に乗っていた頃を思いだすぜ!(爆)
もう何も言えねぇ!(滝汗)

しかし、韓国産の怪しい第三のビールは泡がすぐになくなりますね。
ウチで愛飲している別の韓国製のも同じです。(爆)

お疲れさまでした~♪

さきぼう
2009年11月26日 17:08
Nobuさん

紅葉と落葉の絨毯の上でイスに座って
お酒を飲み、ビートルズを聴いてました~
なんかいい感じでしたよ!

対岸には遊歩道があり、真夜中なら○○可能と思います・・・(滝汗)
昼間は絶対に無理です!(爆)

バンカー
2009年11月26日 21:16
美富寿屋 十百三さん

2回ほど訪れていたんですね。
落ち葉の季節も最高に雰囲気がありましたが
私も次回は川遊びができる季節に行こうと思います。

ファミリーで行く時は近場の温泉で気を引くように勤めています・・・(笑)
ファミキャン、まだ行きたいなぁ~

バンカー
2009年11月26日 21:24
子トラ さん

遊具でのハングオン → 他のお母さんからウケましたよ!(爆)
>膝に着けた潰したジュースの缶
当時流行りましたね~
私なんかハングオンしても車体が寝てくれないので
ジュースの缶にはかすりもしませんでしたよ~(笑)

冬キャン、テント内が暖かければ行ってもいいと
お言葉をいただきました~(滝汗)

バンカー
2009年11月26日 21:30
ユキヲさん

やはりバレてしまいましたか・・・
そう、スノピカというよりはコールマンですかね~(笑)

ここは初めて行ったんですがどちらかというと
高規格のキャンプ場でしょうか~
ちなみに12月~3月までは冬季料金で割引があるそうです。
あと、フリーサイトもありますよ~

バンカー
2009年11月26日 21:46
さきぼうさん

次回は・・・
>RZ350に乗っていた頃を思いだすぜ!を、
キャノンデールに乗っていた頃を思い出すぜ!に変えたいと思います!(爆)

業務スーパーで買ってきた「麦旨」はジョッキに注いで
カメラ構えているうちに泡がなくなってしまいました・・・(笑)
でもジョッキに注いで飲むと気分的に美味しく感じられます!
キャンプ場でのジョッキはリッチな気分になれますね~

バンカー
2009年11月26日 21:58
こんばんは~^^

あれれ・・・? 結構、ピーク商品が多いような・・・いつの間に・・・(笑)

落ち葉、紅葉と素敵なキャンプ場ですね~♪
女性にやさしい感じがします。

写真を見る限り、あまり他のキャンパーがいないような・・・

ダウンジャケットは奥様とお揃いで色違いなのかな?

さわ
2009年11月27日 18:13
さわ さん

最近は、ちょっとだけピーク商品が多くなってきております~(笑)
紅葉がキレイでいて、清潔・雰囲気のいいキャンプ場だったので
カミさんも気にいってくれましたよ~!

>写真を見る限り、あまり他のキャンパーがいないような・・・
そうです、日曜泊だったため、このキャンプ場は私たちだけ・・・貸切でした!

ダウンジャケットは、おなじみ「おやじソロ」のユ二クロですよ!(爆)
カミさんも同じくユニクロでした~

バンカー
2009年11月28日 00:33
落ち葉とランタンいいですね~♪
しかし、バンカーさんの記事で、カセット暖終売?初めて知りました@@
すぐ暖かくなるのはいいのに~
燃費が悪いのがいけなかったのか??

そして、初めての電源サイトにも@@
家ではほとんどコタツに活躍の場をゆずってるホットカーペット。
キャンプでは、大活躍です^^(数回だけど^^;)
うちも年内行けるかな~1回2回??
TDLも行きたい気分も・・・クリスマスモードできれいですよね~

marurinmarurin
2009年11月29日 20:30
再び、こんばんは~。

ハングオン、ちょっと腰の位置が違いますよ!!(笑)

紅葉、いい感じですね! 月末に那須に行きましたが、すっかり冬山でした・・・。

来年は、この時期にいってみます。

EitakuEitaku
2009年11月29日 22:09
marurinさん

カセット暖は最新のカタログからも姿を消してますね。
変わりにグリーンウッドというメーカーから
同じようなストーブが出ています!
こちらは黒色でかっこいいですよ~

うちでも主役をコタツに譲っているホットカーペットですが
キャンプのフィールドでみごと復活いたしました。(笑)

TDLは昼のパレードも夜のエレクトリカルパレードとも
クリスマスバージョンになってましたよ~!

バンカー
2009年11月29日 22:13
Eitakuさん

ハングオンの写真は人間だけで、車体は?立っていますね~(爆)
近いうちに懐かしのRZの写真アップするつもりで~す!

ここのキャンプ場、子供が喜んでいましたので
来年も行くことが決まりました!

バンカー
2009年11月29日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
日光だいや川公園オートキャンプ場
    コメント(38)