ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村

   

8月30日~31日に「森の感謝祭」が開催されている、ホウリーウッズ久留里キャンプ村に行ってまいりました。

この「森の感謝祭」はSAMさんの「お気に入りキャンプ場教えます」の出版記念キャンプです。

同年代で頑張るSAMさんのお手伝いとして参加してきました。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 


当日は、お天気が心配されましたが、曇りでなんとかセーフ!




「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





2時頃から始まった開会式
大勢の方々が集まってくれました~
 
「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村





ところがひととおりの挨拶が終わるや否や、いきなりじゃんけん大会!
ランタンやらイスがどんどん出てきます。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 




 

なが~いじゃんけん大会が終わると・・・
「コバユリさんのコンパクトパッキングのヒント教えます」が始まりました。
当日もバイクで道具をコンパクトにまとめていましたね~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 




そしてSAMさんのサイン会、けっこう大人気(笑)
私もサインいただきましたよ~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村





その後、こいっちさんにも・・・(爆)
こいっちパンダの他に、妖怪ウォッチの「じばにゃん」を書いてもらいましたが~(爆笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村




こちら女子キャンプです!
若い子が多いですな。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





Vixenでは、「Vixenの顔」となりつつあるカスヤさんが熱心に説明していましたが・・・
ひらたけさん、地上に向けて見るとそれは「変態望遠鏡」になっちゃいますよ~(爆)
タイチさんが厳しい目でひらたけさんを睨んでいます・・・(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





Vixen×コールマン
アイフォンのアダプターもついています! これは使える・・・・

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





東屋では、Viblantの石角さんが、ランタンの魅力について語ります。
イスに座っているヒロシさんは寝ているのか?(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 




娘をすっかり忘れていた・・・
あっ、だいじょうぶだな。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





そこに、巴川オートキャンプ場のオーナーが鹿肉12キロを持ってきました~
スゴイ量!  すでに味付けまでしてあります。


笑い話ですが・・・
私、このオーナーにエアガンの指導を受けてサバゲー参加しました。(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





6時くらいから鹿肉を焼きます!
みんなの前で焼いていると、なかなかつまみ食いってできませんね~(爆)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 




「ゆかいな仲間によるSamレシピまねっこ試食会」も始動開始です。

チラキレスとチキンマッシュを作りました。
大勢の方が並んでいただきました~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





この後は、各キャンプ場のオーナー達が集まってくれてカンファレンス。
面白いお話が多数聴けました。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





いきなり後ろから声をかけられました・・・
とうとう、あの集団がやってきました(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 



ついつい時間を忘れて、就寝が1時となってしまいました。
久しぶりに会うことができた方も多く、とても楽しい時間を過ごさせていただきました~


朝6時15分 娘に起こされました・・・

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





隣は、1年半ぶりのBUMPYさん、私のテントの後ろはNobuさんです。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





こちらは、カゲヤマさんチームのテント

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村





8時過ぎ~
プロカメラマンのソーマ師匠の「家族のシャッターチャンス教えます」が始まりました。
早い時間なのに大勢の方が熱心に説明を聞いています。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村




モデルがよかったので大盛況でしたね!(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





こちらユニフレームのシェラカップ販売
左からVixenカスヤさん、ユニフレームのタセさん、ノザキさん

東北支援シェラカップ、けっこう売れてました。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





シェラカップを買うと貰える「滝汗カンバッヂ」
人気ありませんでした・・・(超爆)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





空いた時間でじゃんけん大会の景品を並べていきます。
テント・イス・バーナーと欲しい物ばかりあります。


「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村





キャンプ用品ではないけど、公式ユニフォームに直筆サインは、マニアには一番人気だったかも~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村





帰る方がほとんどいないのにはビックリしました~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村
 




これは、盛り上がりましたね!

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





その裏で我々は、竹飯盒を・・・
竹を切り出して、初めて作りましたが、ホントにうまく作れるのかな~って?

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





炊きあがったのをあけてみると、「あっ、できてる!」(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





竹飯盒×里山料理×老舗のお茶×手羽餃子で長蛇の列ができました。
またしても、つまみ食いできず・・・(笑)

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 




自分達で切り出した竹の椀で飲むお茶は、美味かったな~

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 





「森の感謝祭」SAMさんが言うには、いろいろ反省するところが多かったと言っておりましたが、
来ていただいた皆さんが喜んでくれて、帰り際に「ありがとう!」って声を掛けてくれる方が多いのを見かけました。
私は、大成功じゃないかと思います。

「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村 


大したお手伝いはできませんでしたが、「お気に入りキャンプ場教えます2」が出版される頃にはもうすこし力になれるかな。




我々50代に乾杯!



今回、なにかと忙しくて全て携帯カメラで撮りましたのでピンボケ等カンベン願います・・・








同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
新年第一発目、設営完了しました。
花見キャンプ
久しぶりのキャンプ
リハビリ デイキャンプ?
リハビリ中です。
やっぱり暑いね〜!
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 新年第一発目、設営完了しました。 (2020-01-05 20:29)
 花見キャンプ (2019-04-20 07:18)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 リハビリ デイキャンプ? (2018-11-27 06:00)
 リハビリ中です。 (2018-11-11 13:03)
 やっぱり暑いね〜! (2018-08-19 19:12)



この記事へのコメント
おはようございます。

楽しそうなイベントキャンプですね。
まだお会いしたことありまけんがSAMさんの人柄が伝わってきます。

でもちょっと疑問が!?…

ほんとにバンカーさん、何か手伝ったの〜?(笑)

ユキヲ…ユキヲ…
2014年09月02日 07:30
乙でした!
ホントに楽しい2日間でしたね。
ユキヲさんの言う通り大したお手伝いは我々は出来ませんでしたが。。
参加された皆さんの笑顔がこのイベントの楽しさが分かりましたね!
それぞれの出展者の方々も楽しまれてたし、我々も、そしてSAMさんも。
パート2出たら今度は頑張りましょう!(笑)

じゅんちちじゅんちち
2014年09月02日 07:50
お疲れ様でした。

我が家は、単なる参加者でしたので、
楽しくのんびり過ごさせて頂きました(^^)

イベントも多くて、メーカー顔負けでしたね。

つまみ食い出来なかったのなら、差し入れすれば
よかったかな〜。

皆さんにも、本当久しぶりにお会いできて楽しかったです。
camo
2014年09月02日 22:59
お疲れ様でした。

SAMさんらしい集まりだったなーって
思います。

イベントも多くて、子供も楽しかったようです。

我が家のカメラには、バンカーさんが頑張っているところは激写させてもらってます。公開出来るかは別ですが(笑)

ほんとキャンプは楽しいですね。
naga
2014年09月03日 08:29
ユキヲ…さん

けっこう大勢の方々が来てくれてスゴかったですよ!
楽しいお祭りみたいでした。

>ほんとにバンカーさん、何か手伝ったの〜?
失礼な~、でもたまに料理とか手伝ったら道具を忘れてきてしまいました・・・(爆)

バンカーバンカー
2014年09月04日 21:33
じゅんちちさん

準備とかホントにお疲れ様でした~
足りないところもありましたが、なんとか失敗無くできましたね。(笑)

でも来場くださったみなさんが楽しんでくれたようなので安心しました。
写真の笑顔はみんな楽しそうですものね!

パート2、私のカラダが動くうちに発刊して欲しいです・・・(爆)

バンカーバンカー
2014年09月04日 21:39
camo さん

おひさしぶりです。
奥様ともどもお元気そうな顔を拝見して安心いたしました。

いろいろなメーカーも盛り上げて大盛況でしたね。
もう少しいろいろなところをまわってみたかったのですが
お手伝いですから、ちょっと自重しましたよ。(笑)

今度、キャンプやりましょう~!

バンカーバンカー
2014年09月04日 21:48
naga さん

いきなり声かけられた時はビックリしました~
ホントにご無沙汰しております!

子供さんたちも大きくなって、キャンプに連れてくるのが
楽しみになってきましたね。
そういえば、子供さんたちはプロカメラマンの素質があるかもですね!

今度、キャンプでも!

バンカーバンカー
2014年09月04日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「森の感謝祭」byホウリーウッズ久留里キャンプ村
    コメント(8)