ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ

   

強風下においても驚くほど速くお湯が沸騰し、
登山において非常に重宝しているリアクター。

それに対して、ヒートエクスチェンジャー装備で登場した
DUGのヒートⅠを今回GWキャンプで試すことができました。

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ


このDUGヒートⅠは、鍋の内側がハードアノダイズド加工処理されており
ヒートエクスチェンジャーにより、直噴形バーナーで使用すると
通常のクッカーよりも早く沸騰させることができます。

しかしながら屋内で使用すると、一酸化炭素中毒になる危険性があるため
屋外で使用するよう注意がなされております。


さて、いきなりMSRのリアクターと対決させるのも分が悪いとは思いましたが
やってみないと、良いものなのかどうかわからない?

いや、DUGのヒートⅠ自体を知らない方もたくさんおりますんで・・・(笑)


MSRリアクター VS DUGヒートⅠ



とりあえず2台を並べてみます。

今回ヒートⅠに組み合わせて使うストーブは、数々の優れた評価を受けている
sotoのマイクロレギュレーターストーブです。

実験には風防もあわせて使わせていただきました。


MSRリアクター VS DUGヒートⅠ



実験に際しては、両方ともスノーピークの金缶(ガス満タン)を装着。

気温24.5度 シェラカップいっぱい(約300ml)の水を入れて同時に点火しゴトクに置きました。


さて、決着は・・・?







携帯で見れない方はこちらから~




MSRリアクター約1分20秒 、 DUGヒートⅠ約1分30~35秒くらいでしょうか。

感じ的には、それほどDUGヒートⅠがリアクターに劣っている感じはしませんでした・・・
やはり底部のヒートエクスチェンジャーの効果が表れているのでしょうか?


MSRリアクター VS DUGヒートⅠ 


これからの暖かい季節には、ひとまわりコンパクトなDUGのヒートⅠを登山に持っていくのもいいですね。

次回には、ジェットボイルとの比較もやってみたいです!
てか、ジェットボイル持ってないんですけど・・・(爆)





話題は変わりますが、このゴールデンウィークの前半に城南島オートキャンプ場に行ってきました。

去年は、東日本大震災の影響で城南島でデイキャンプとなりましたが
ここ数年、ゴールデンウィーク中前半と後半に分けて、城南島と若洲においてキャンプしております。

それで今年前半は城南島!

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ





ここのキャンプ場は、対岸に羽田空港があるため朝から晩まで航空機がひっきりなしに頭上を飛んでいきます!
当然、静かにキャンプすることはできないので、それなりの覚悟を必要とする場所です・・・

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ 

一部の航空機ファンには人気のスポットであり、地方からきた方はここでキャンプをしながら
ディズニーランドに行くのもあるのだそうです。



爆音の様子はこちら~






携帯で見れない方はこちらから~





今回、バンカー家は海沿いのサイトにテントを張りましたが、サイトの前を船が通ります・・・
落ち着かないところが東京のキャンプ場なんですね~(笑)

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ





夕闇せまる羽田空港

尾翼に日の丸のジャンボジェットは、次の日に総理がアメリカに乗って行った政府専用機です。

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ




キャンプ場の隣には工場

ゴールデンウィークにもかかわらず、予想外の深夜操業・・・
すぐ横のサイトの方は眠れたのかな?

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ 



でも、私はこの騒然としたところがいいんです!
このせわしない雰囲気でゴールデンウィークを感じているんです。(笑)

あまりにも天気がいいので、BDのファーストライトまで張ってしまいましたよ。

MSRリアクター VS DUGヒートⅠ 


久々のファミキャンだったのでリビシェルやアメニティドームを張るのにてこずったり・・・(笑)
でも、お天気も良かったので最高でした。


ゴールデンウィーク後半はお天気が心配ですが、またキャンプで逢いましょう!



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
BULIN 火焰山はMSRリアクターの替わりになるか?
BULINが中国からやってきた!
OUTDOOR DAY JAPAN TOKYO 2019
イノーバSTSヘッドランプ
久しぶりのキャンプ
これこれ探してたのは、ダイソーUSB LEDライト
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 BULIN 火焰山はMSRリアクターの替わりになるか? (2019-12-29 18:41)
 BULINが中国からやってきた! (2019-12-28 23:56)
 OUTDOOR DAY JAPAN TOKYO 2019 (2019-04-06 18:57)
 イノーバSTSヘッドランプ (2019-03-27 20:39)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 これこれ探してたのは、ダイソーUSB LEDライト (2018-11-11 16:56)



この記事へのコメント
いや~天気がいいと、ついつい張っちゃう気持ち、わかりま~す!(爆)

ただ、リビシェやアメニティ張り方忘れちゃうあたり~?かなりファミの

ブランクの影響が出てるようですな~(苦笑)


しっかし・・「都会の喧騒を忘れる」が、キャンプ定義かと思いましたが・・

逆に、都内以上?に都会の喧騒やGWの慌ただしさを感じられるなんて(笑)

田舎モンには刺激的なキャンプ場です(笑)


挿入ビデオも、めずらしく?正統派実験ビデオ風・・しかし、F1実況風?(笑)

ジェットボイルとの比較も見たいので・・・逝って下さい!期待してます~(爆)

いなぞう いなぞう 
2012年05月01日 06:11
都心のキャンプ場、これはこれでありですね。

飛行機や船なんて、子どもには最高にウケが良さそう。

DUG ヒート1でしたっけ?

気になってたんですよね~。早速、見てこよ!(笑)

EitakuEitaku
2012年05月01日 06:49
おはようございます

飛行機の爆音に負けないイビキで爆睡できました?(^-^)

後半戦、天気予報ハズレるよー願いましょ!
kuruchan
2012年05月01日 07:22
家族サービスお楽しみ様でした~♪
飛行機も船も見れるキャンプ場なんて
自然と社会科見学が一緒にできるみたいで
一石二鳥ですね~(^0^)b

って、しっかりこんなことやって遊んでたのね(笑)
じゃ、今度これでバンカーさんが淹れてくれた
山頂でのコーヒー楽しみにしております(笑)

もえここ
2012年05月01日 17:46
あっ、湯沸し対決ですが、ガスの消費量も比較してもらってよいでしょうか?
興味しんしんですので、是非にお願いします!

Eitaku
2012年05月01日 19:00
いなぞうさん

久々のファミキャンなのでポールをどこに通すのか
すっかり忘れてしまいましたよ・・・(笑)

東京に住んでいるとはいえ、田舎者なので
刺激的なキャンプ場に引かれてしまいますが~

DVD紹介で脱線した分を正統派実験ビデオ風でごまかしたのですが。(爆)
このヒート1は大分の山渓が一番安かったので、そこで買ったものです!

バンカー
2012年05月01日 21:23
Eitakuさん

ここのキャンプ場は子供や一部のコアな方には
大喜びな場所なんでしょうか~(笑)

なんにしろ、渋滞知らずで近いキャンプ場なんで
お気に入りの場所なんですが。

DUGヒート1は、期待以上の性能で
やはりヒートエクスチェンジャーの効果なのでしょうかね!

バンカー
2012年05月01日 21:37
kuruchanさん

なぜか城南島歴10年ちかいのですが
今回だけは、飛行機よりも、自分のイビキよりも
工場からの音が耳について眠れませんでしたよ~(笑)

GW後半戦は雨との予報ですが、どうしよう~?

バンカー
2012年05月01日 21:47
城南島ですか・・・・・・・・

一度は押さえておかねば・・・・・(笑)

ガイア
2012年05月01日 21:53
もえここさん

そう、いつでも子供の社会勉強と思い
遠いキャンプ場でなく、断腸の思いで近場に・・・(爆)

でも久々にファミキャンでゆっくりできました!
これでお山も出かけられるかな~(笑)

こんど山頂でのコーヒー楽しみにしていてくださいね~
スティックコーヒーですが・・・(滝汗)

バンカー
2012年05月01日 22:05
Eitakuさん

ガスの消費量の比較っすね~
またやる機会があると思います。

それと、ジェットボイルとDUGヒート1の
湯沸し対決もやろうかと思っていますよ!

直噴形バーナーのマイクロレギュレーターストーブも最高でした。

バンカー
2012年05月01日 22:12
城南島ですか・・・・・・・・

一度は押さえておかねば・・・・・(笑)

ガイア
2012年05月01日 22:20
ガイアさん

今度、城南島押さえましょうか~(笑)
手軽に行けるのでいいですよ。

家も近いので(たぶん)ひろって行くこともできますが!
コールマンのバックパッカーテント並べて張りましょう~
機会があったらよろしくで~す。

バンカー
2012年05月01日 22:26
ガイアさん

あれ、2回もありがとうございます!
最近つながりが悪いからでしょうね~(笑)

キャンプが先か、飲みが先か?
よろしくお願いいたしま~す。

バンカー
2012年05月01日 22:34
こんばんは。

ひでけんは城南島も若洲もまだ行ったことないんですよ。
あっ、若い頃城南島に遊びに行ったことはあったな。(^^;;

雲取でバンカーさんのリアクターの威力を見てから、DUGヒートを買おうと思っていたのですが、今日違うやつを買っちゃいました。

ひでけん
2012年05月01日 23:41
恒例の東京キャンプですね。

我が家も泊まりはないんですが、城南島はリクエストされています。
飛行機が見たい。という理由だけですが。(笑)

いやぁ、私も久しぶりに大型テント張ったら苦戦しました。
こんなに大変だったけ・・・みたいな。

DUGは気になってましたがEPIとの組み合わせじゃないんですね。

my-redsmy-reds
2012年05月02日 16:26
ひでけんさん

まあ城南島も若洲も広くはなく
ふんいきだけではありますが・・・
道具をてっとり早く使える貴重な場所です!(笑)

>今日違うやつを買っちゃいました。
ひでけんさんは、プリムスかスノーピークとみた!
違うかな~?

バンカー
2012年05月02日 20:52
my-redsさん

ゴールデンウィークはどこへ~?

ポールの多いテントを久しぶりに引っ張り出すと
組み立て方を思い出すのにしばらくかかるってのは
年をとったせいなんでしょうかね~(爆)

DUGはEPI以外では使わないでくださいって書いてますが
直噴型バーナーなら大丈夫そうですが・・・

バンカー
2012年05月02日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
MSRリアクター VS DUGヒートⅠ
    コメント(18)