岩手県釜石市へ
4月に入り、被災地であり故郷の釜石に行きました。
途中の東北道では、ガソリン売り切れ、3000円販売等ありましたが無事に釜石入りを果たしました。
新仙人道路を降りて釜石駅までは被災地であるのが嘘のように普通の町並みが。

途中の東北道では、ガソリン売り切れ、3000円販売等ありましたが無事に釜石入りを果たしました。
新仙人道路を降りて釜石駅までは被災地であるのが嘘のように普通の町並みが。

駅の先は風景が一変します。
子供の頃によくお菓子を買ったお菓子屋さん。
商店街のアーケードも瓦礫でいっぱい。
青葉通り
NSオカムラの工場の屋根を越えてきた乗用車がひっくり返っていました。
自宅が見えてきました。
自衛隊によって道路の瓦礫は横に寄せられています。
その瓦礫によって表からは入れなくなっていました。
裏に回ると、本来はビルにつながって木造二階建ての住居がありましたが、
津波によりきれいサッパリとなくなっておりました。
裏の瓦礫をどけて、室内に侵入。
コンクリートの階段はしっかりと残っておりました。
2階から店舗内を見ると、鍋が散乱しています。
そう、実家は金物屋なんです。
3階に上がってみると、3階までは水が来ていませんでした。
でも、引き出し・押入れが開けられいかにも物色された跡が・・・!
さっそく写真と位牌を回収いたしました。
津波の時、隣のマンションの2階部分は水が入ったみたいです。
私の家の3階とは高さが少ししか変わらなかったのでギリギリ・・・
家の裏を窓から見ると、ほとんどの家は流されてしまっています。
築50年の実家は津波に流されずもちこたえたのですが・・・
実家を離れたのが昭和の時代。
今でも、あの青いドアを開けると古きよき時代に戻れそうな気がします・・・
この瓦礫を片付けるのは、どのくらいの期間がいるのでしょうか?
この下にまだ行方不明の方も・・・
どこからか流れてきた本。
こちらも被災者・・・
早く平穏な毎日がおくれますように。
今回、被災された皆さんに持ってきた物資を全て渡して、お墓がどうなっているか見に行きました。
地震で墓石が海の方を向いており、動かそうと試みましたが重過ぎてムリでした。
先週、車で逃げようとして波にのみこまれ、津波から生還をはたした女性が
テレビのニュースに出ていましたが、同級生の真智子さんでした。
本当によかった!
同級生の野舘栄一郎さんは両親とともに津波にのまれ3/18に火葬がとり行われたそうです。
同じく吹奏楽部の盛合久美子(現、野上久美子)さんは、ご主人とともにご遺体にて身元確認がされました。
ご冥福をお祈りいたします。
まだまだ安否不明な同級生・知り合いがたくさんおります。
皆さんがはやく見つかりますように。
岩手をあとにする車のなかで聴いた歌・・・
約30年前、東京に行く電車で何度も聴いた歌でもある。
今、再び釜石を出るこの瞬間に聴くことに。
太田裕美 1979年の作品

子供の頃によくお菓子を買ったお菓子屋さん。

商店街のアーケードも瓦礫でいっぱい。

青葉通り

NSオカムラの工場の屋根を越えてきた乗用車がひっくり返っていました。

自宅が見えてきました。
自衛隊によって道路の瓦礫は横に寄せられています。

その瓦礫によって表からは入れなくなっていました。

裏に回ると、本来はビルにつながって木造二階建ての住居がありましたが、
津波によりきれいサッパリとなくなっておりました。

裏の瓦礫をどけて、室内に侵入。
コンクリートの階段はしっかりと残っておりました。

2階から店舗内を見ると、鍋が散乱しています。
そう、実家は金物屋なんです。

3階に上がってみると、3階までは水が来ていませんでした。
でも、引き出し・押入れが開けられいかにも物色された跡が・・・!
さっそく写真と位牌を回収いたしました。

津波の時、隣のマンションの2階部分は水が入ったみたいです。
私の家の3階とは高さが少ししか変わらなかったのでギリギリ・・・

家の裏を窓から見ると、ほとんどの家は流されてしまっています。

築50年の実家は津波に流されずもちこたえたのですが・・・

実家を離れたのが昭和の時代。
今でも、あの青いドアを開けると古きよき時代に戻れそうな気がします・・・

この瓦礫を片付けるのは、どのくらいの期間がいるのでしょうか?
この下にまだ行方不明の方も・・・

どこからか流れてきた本。

こちらも被災者・・・

早く平穏な毎日がおくれますように。

今回、被災された皆さんに持ってきた物資を全て渡して、お墓がどうなっているか見に行きました。
地震で墓石が海の方を向いており、動かそうと試みましたが重過ぎてムリでした。

先週、車で逃げようとして波にのみこまれ、津波から生還をはたした女性が
テレビのニュースに出ていましたが、同級生の真智子さんでした。
本当によかった!
同級生の野舘栄一郎さんは両親とともに津波にのまれ3/18に火葬がとり行われたそうです。
同じく吹奏楽部の盛合久美子(現、野上久美子)さんは、ご主人とともにご遺体にて身元確認がされました。
ご冥福をお祈りいたします。
まだまだ安否不明な同級生・知り合いがたくさんおります。
皆さんがはやく見つかりますように。
岩手をあとにする車のなかで聴いた歌・・・
約30年前、東京に行く電車で何度も聴いた歌でもある。
今、再び釜石を出るこの瞬間に聴くことに。
太田裕美 1979年の作品
「青空の翳り」 哀しみをさりげなく笑いばなしに 出来る人は素敵ね 歓びもおだやかに 飾り立てずに 話す人は素敵ね 私も心残り吹き消して 過去にはやさしく手を振るわ あなたにこだわらず生きてゆく 余裕が生まれて来たけれど 春から夏へ移りゆく 空はさわやかすぎて かえって辛い季節だわ あなたへの想い 私の心のすみずみまで 広がったまま 被災地への支援は続けていきます。 そして再び釜石へ足を踏み入れたいと思う。
|
この記事へのコメント
お山で明るく「太田裕美」のイメージのバンカーさん。
こんな歌もあるのですね・・・
ひとつ前の記事のタイトルも、生まれ育った場所に
そうつけねばならないこと、何と言っていいか言葉も思い浮かばないほどです。
自分にできることの少なさに愕然としながらも
微々たることでも、長くしていけたらと思いました。
今回上京されてるお母様も、ご家族も慣れるまで大変でしょうね・・・
落ち着いたら、また笑顔で会いましょう!
こんな歌もあるのですね・・・
ひとつ前の記事のタイトルも、生まれ育った場所に
そうつけねばならないこと、何と言っていいか言葉も思い浮かばないほどです。
自分にできることの少なさに愕然としながらも
微々たることでも、長くしていけたらと思いました。
今回上京されてるお母様も、ご家族も慣れるまで大変でしょうね・・・
落ち着いたら、また笑顔で会いましょう!
バンカーさん、そのうち一杯やろうね。
無事戻られたようで何よりです。
ホントお母さんが無事で良かった。
落ち着いたらキャンプ行きましょうね。
肉MAX料理作りますよ。
ホントお母さんが無事で良かった。
落ち着いたらキャンプ行きましょうね。
肉MAX料理作りますよ。
こんばんは
もうね、なんて言ったらよいのか分かりません。
ご無事で何よりです。
また必ずキャンプしましょうね!
ワタクシも肉料理メインで献立考えます。。。
もうね、なんて言ったらよいのか分かりません。
ご無事で何よりです。
また必ずキャンプしましょうね!
ワタクシも肉料理メインで献立考えます。。。
御無事で何よりです。
やはりTVで流れていない光景ってあるそうですね。
自分の顧客さんも現地に行かれた方がいて、色々聞きました。
写真と位牌無事回収出来て良かったですね。
自分も被災地支援は今後は「継続性」が重要だと思ってます。
限られたことしか支援出来ませんが、それでも続けて行くことの重要さを念頭に置いて日々生活して行こうと思います。
バンカーさんにお会い出来て皆さん安心されたのでは?
息抜きにキャンプでも行きましょうー。
やはりTVで流れていない光景ってあるそうですね。
自分の顧客さんも現地に行かれた方がいて、色々聞きました。
写真と位牌無事回収出来て良かったですね。
自分も被災地支援は今後は「継続性」が重要だと思ってます。
限られたことしか支援出来ませんが、それでも続けて行くことの重要さを念頭に置いて日々生活して行こうと思います。
バンカーさんにお会い出来て皆さん安心されたのでは?
息抜きにキャンプでも行きましょうー。
お疲れさまでした。
ほんとに現地へ行くと津波が来たか?来ないか?…そのラインでくっきりと明暗が別れるような風景に感じますよね。
ちょっと落ち着いて来たら…今度は津波被災地を訪れる観光客?のような輩で被災地の渋滞が激しくなっているそうです。
バンカーさんのような目的のある人…ではなく、意味もなく県外ナンバーで乗りつけ、記念撮影などして帰っていくそうです。
ほんとに現地へ行くと津波が来たか?来ないか?…そのラインでくっきりと明暗が別れるような風景に感じますよね。
ちょっと落ち着いて来たら…今度は津波被災地を訪れる観光客?のような輩で被災地の渋滞が激しくなっているそうです。
バンカーさんのような目的のある人…ではなく、意味もなく県外ナンバーで乗りつけ、記念撮影などして帰っていくそうです。
言葉も出ない記事です。
ワタシも陸前高田と気仙沼に11軒の親戚が・・・お陰様で全員難を逃れまし
たが9軒の家は使えなくなったとのこと。
亡くなった方へご冥福を、安否不明の方々は1日も早い確認を祈っています。
ワタシも陸前高田と気仙沼に11軒の親戚が・・・お陰様で全員難を逃れまし
たが9軒の家は使えなくなったとのこと。
亡くなった方へご冥福を、安否不明の方々は1日も早い確認を祈っています。
こんにちは。
大変凄惨な状況ですね。
バンカーさんのお母さん、無事でほんとよかったです。
釜石、全ての被災地に早く平穏な日が訪れることを
お祈り申し上げます。
大変凄惨な状況ですね。
バンカーさんのお母さん、無事でほんとよかったです。
釜石、全ての被災地に早く平穏な日が訪れることを
お祈り申し上げます。
こんばんは♫
無事の生還、なによりです。
釜石駅をはさんでの街の変貌。津波の恐ろしさを改めて感じます。
時間の経過と共に、お会いできる日を楽しみにしています。
無事の生還、なによりです。
釜石駅をはさんでの街の変貌。津波の恐ろしさを改めて感じます。
時間の経過と共に、お会いできる日を楽しみにしています。
こんばんは。
写真、位牌の回収お疲れさまでした。
ものすごい被害の状況、実際目にするともっとインパクトがあるのでしょうね。
とにかくお母さんが無事でなによりでした。
落ち着いたらMAXしましょう。
写真、位牌の回収お疲れさまでした。
ものすごい被害の状況、実際目にするともっとインパクトがあるのでしょうね。
とにかくお母さんが無事でなによりでした。
落ち着いたらMAXしましょう。
marurinさん
街に車は走っていましたが
歩いている人はいませんでした。
夜はだいぶ物騒だそうでみんな歩きたがりません。
同級生や知人がみんな被災してしまいましたが
実家が無くなってもやはり帰省?したいですね。
これからは上を向いて歩こうと思います。
ありがとうございました。
街に車は走っていましたが
歩いている人はいませんでした。
夜はだいぶ物騒だそうでみんな歩きたがりません。
同級生や知人がみんな被災してしまいましたが
実家が無くなってもやはり帰省?したいですね。
これからは上を向いて歩こうと思います。
ありがとうございました。
マユパパ さん
ここ一ヶ月、血圧も上がりっぱなしでしたが
だいぶ落ち着いてきました。
そろそろ始動開始したいです。
ゆっくりと飲みたいですね~
よろしくお願いいたしますね!
ここ一ヶ月、血圧も上がりっぱなしでしたが
だいぶ落ち着いてきました。
そろそろ始動開始したいです。
ゆっくりと飲みたいですね~
よろしくお願いいたしますね!
マイコーさん
無事に引き連れて参りました・・・
部屋せまいです。
少しはやせるかと思っていましたが
なかなか体重が減りません。
フィールドでの肉MAX料理お願いします。
無事に引き連れて参りました・・・
部屋せまいです。
少しはやせるかと思っていましたが
なかなか体重が減りません。
フィールドでの肉MAX料理お願いします。
shinoichiさん
ご心配おかけいたしました。
釜石を出るときに、実家はなくとも
やはり戻ってきたいと思いました。
被災地にガス缶を持ち込みましたが
ガスコンロが無いのが多かったです。
今後も継続的な支援だけはと思っております。
私にも肉料理の支援ねがいます・・・
ご心配おかけいたしました。
釜石を出るときに、実家はなくとも
やはり戻ってきたいと思いました。
被災地にガス缶を持ち込みましたが
ガスコンロが無いのが多かったです。
今後も継続的な支援だけはと思っております。
私にも肉料理の支援ねがいます・・・
ゆう・ひろパパさん
ご心配おかけいたしました。
テレビには映らない瓦礫のなかに
まだ見つからない方がたくさんおられるそうです。
そして物騒な夜の街・・・
落ち着きましたら、みんなとフィールドで
ゆっくりとしたいですね!
その時はよろしくお願いいたします。
ご心配おかけいたしました。
テレビには映らない瓦礫のなかに
まだ見つからない方がたくさんおられるそうです。
そして物騒な夜の街・・・
落ち着きましたら、みんなとフィールドで
ゆっくりとしたいですね!
その時はよろしくお願いいたします。
魚太 さん
今回は本当にお世話になりました。
魚太さんからの情報をもとに
釜石入りの計画が立てられました。
生の情報がすごく役にたちました!
大槌・宮古の友人も気になりましたが
なかなか行く事ができませんでした。
落ち着いたらまた釜石入りします。
今回は本当にお世話になりました。
魚太さんからの情報をもとに
釜石入りの計画が立てられました。
生の情報がすごく役にたちました!
大槌・宮古の友人も気になりましたが
なかなか行く事ができませんでした。
落ち着いたらまた釜石入りします。
どら さん
11軒の親戚がおられたのですね。
家が使えなくなったのは残念ですが
助かって本当によかったですね!
まさかあんな大津波がくるとは
誰も思ってもいませんでしたから・・・
はげましの言葉本当にありがとうございました。
今度、フィールドで会いたいですね!
11軒の親戚がおられたのですね。
家が使えなくなったのは残念ですが
助かって本当によかったですね!
まさかあんな大津波がくるとは
誰も思ってもいませんでしたから・・・
はげましの言葉本当にありがとうございました。
今度、フィールドで会いたいですね!
ユキヲさん
なんとか母を連れて帰ってくることができました。
あわただしい1ヶ月でしたが、だいぶ落ち着いてきましたよ。
こういうときには、アウトドア用品が
けっこう使えるなと再認識いたしました。
フィールドでのユキヲさんの料理を楽しみにしておりますよ。
なんとか母を連れて帰ってくることができました。
あわただしい1ヶ月でしたが、だいぶ落ち着いてきましたよ。
こういうときには、アウトドア用品が
けっこう使えるなと再認識いたしました。
フィールドでのユキヲさんの料理を楽しみにしておりますよ。
さわ さん
ご心配おかけいたしました。
多少血圧が上がり、調子がイマイチでしたが
それをのりこえて一段落したって感じです。
電気の無い場合の対処法には考えさせられましたね!
ふつうにアウトドアでしたが・・・
お山、楽しみにしております。
ご心配おかけいたしました。
多少血圧が上がり、調子がイマイチでしたが
それをのりこえて一段落したって感じです。
電気の無い場合の対処法には考えさせられましたね!
ふつうにアウトドアでしたが・・・
お山、楽しみにしております。
ひでけんさん
心配してくださってありがとうございます。
今はなんとか落ち着いてまいりました。
今度は仕事が忙しくてなかなかフィールドに
出る事ができないでおります・・・
仕事も落ち着きましたらMAXお願いいたします!
心配してくださってありがとうございます。
今はなんとか落ち着いてまいりました。
今度は仕事が忙しくてなかなかフィールドに
出る事ができないでおります・・・
仕事も落ち着きましたらMAXお願いいたします!