ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

バンカーファミリーのアウトドア日誌

東京の下町在住。アウトドア超大好きな家族3人の日常をつづる日誌です。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

   

11月27~28日、大倉高原山の家で行われた「アルピニストyuma主催テン泊講習会」に行ってきました。

駅でyumaさんをピックアップし、東名高速をひたすら走り、秦野中井インターを目指します。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家) 

手前の駐車場に車とめて「世界のアルピニストyumaさん」と大倉高原山の家を目指します。

大倉バス停前を出発~!


アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


観音茶屋の手前で休憩・・・
でも、yumaさんは去年より格段早いペースで登ってきているそうです。(本人談)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


そういう私も、痛めた腰をかばいながらペースは上がりません。
ちょうどいいペースだったのかな?(笑)
しかし、滝汗・・・
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

 

観音茶屋でポカリスエットを一気飲みして大倉高原山の家をめざします!
それでもyumaさんは去年のコースタイムを半分に縮めたと豪語しておりました・・・(爆)


アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


約1時間で到着。
着いてすぐに水を暴飲するアルピニスト。(笑)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

とても景色がいいです。
来た方が皆、とてもいいと言うのがよ~くわかる景色です。
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


今日泊まるテン場は「大倉高原山の家」のすぐ上にあります。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


上にあがってみると・・・

 あれ?
あれれ!
あああ~

東北の張り師、炊き師のrideさんがいる~(爆)
なんと仙台から驚かせようと金曜日の夜に登ってきたそうです!
やっぱりアルピニストですね。(笑)
ユキヲさんとkuruchanは、てっきり塔ノ岳に登っていると思っていたのに
既に酔っ払いとなっていました・・・

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

 

さっそくテントを設営
今回も、前回と同じColeman Backpacker 1Pole Tentです。

設営簡単で軽いけど狭すぎ・・・ まぁ、2000m以下の山なら何とか使えるかな?
でも、将来的にはアライかモンベルが欲しいですね。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)




私がテントを設営している間に、私のおでん6人前は完食となりました・・・
さらには、もつ煮に肉団子を投入する酔っ払い達。


アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


当たりを見渡すと、あきらめていた紅葉が素晴らしい色づきで迫ってきました。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家) 
 


もうこの人たちは、食っては呑みでkuruchanは目がすわってきているし~(笑)
 yumaさんのテン泊講習会はどっかに逝ってしまいました・・・

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家) 

 

いい気持ちになって、自ら「ホイルの包み焼き」状態になっていました。
このあと、靴下も脱いで寒空の下で寝てました・・・

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

日が暮れてきて、皆が正気に戻ったと思ったら「酒が足りない!」「とにかく酒~」と怒り出し
これから登ってくるマイコーさんに酒を買ってくるようにとの矢のような催促の電話を数度・・・

酒が切れると寒くなるのか?(笑)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


そこへ、ひとりで登ってきた少年。
川崎からだそうで、とにかく酒で乾杯~!

明日は塔ノ岳に登るそうです。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


そこへマイコーさんが雨とともに登場!
やっぱり持っている人は違いますなぁ~
ホント信じられませんでした!

急いでユキヲさんのシャングリラに移動・・・

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


移動完了と同時に雨も止みました・・・?
どうなってんの? マイコーさん(笑)
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



場所を 山の家前のテーブルに移し、管理人さん・当日泊まりに来ていた方と楽しい話をしていると・・・

夜10時前、チリ~ン・チリ~ンとお遍路さんのような鈴の音とともに、さわさん登場~!(爆)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

これでメンバーも揃ったことだし、あらためて今日何度目かの乾杯!
しばらくは近況報告で盛り上がりました。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


美しい夜景を見ながら山の話をするのは最高でしたね。
しかしここでは早めに解散して各自テントへ~

実は呑み疲れただけ(笑)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

 

朝6時30分起床
 
今日はすごくお天気がいいです。 登山には最高の日ですね!

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


私の朝食です。  リアクターは皆の分のお湯を沸かすのに大活躍でしたよ。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



他のみんなの朝食も同じようなものでした。 

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



ひとりをのぞいては・・・(超爆)
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)




kuruchanは、仕事の都合で下山です。
なぜか最近のkuruchanは爽やかに写っていますが、実際のことは言えません・・・(笑)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



ここで、昨日知り合った少年は塔ノ岳に出発。
さわさんは、家が近いということもありメルアドの交換してましたね~ また逢いましょう!

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


その時悲鳴が~!

あろうことかアルピニストのテントが滑落・・・(爆)

アルピニスト曰く、「キケンを察知して自らテントを出た」と・・・(本人談)
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


そして、こんなにお天気がいいのに誰も山登りをする人はおりませんでした(笑)
最後にザックを並べて撮影会。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



お約束の記念撮影。
皆のザックと比べると、まだまだ私のは小さいので今後のことも考えなくてはいけませんね!
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



そして横ポーズも・・・
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



10時頃下山開始。

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)



あーだ、こーだと言いながら、皆で歩くと楽しいですね!
歩いてる最中にカメラを向けると・・・
 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)


すぐに尻を向ける人が2人。 
こういう人には、抗生物質が必要です!(滝汗)

アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)




下山後は時間のある人だけで温泉に入り、肌と肌の付き合いをして、さらに親交を深めました(爆)
ココでお昼も食べて解散です。

 
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家) 
大倉高原山の家で行われたキャンプは、そこから上には上りませんでしたが
当日は紅葉も綺麗で最高に思い出に残るキャンプでした。

今度また皆で、雪の大倉でテン泊講習会をお願いしますよ・・・  yumaさん!(爆)


                                          おしまい。




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
新年第一発目、設営完了しました。
花見キャンプ
久しぶりのキャンプ
リハビリ デイキャンプ?
リハビリ中です。
やっぱり暑いね〜!
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 新年第一発目、設営完了しました。 (2020-01-05 20:29)
 花見キャンプ (2019-04-20 07:18)
 久しぶりのキャンプ (2019-03-21 19:18)
 リハビリ デイキャンプ? (2018-11-27 06:00)
 リハビリ中です。 (2018-11-11 13:03)
 やっぱり暑いね〜! (2018-08-19 19:12)



この記事へのコメント
山まで登ってキャンプしてきただけね(笑)
テン泊講習会=いつものメンバーで酒
予想通りでしたが参加したかったよ~
大倉から40分なら電撃参戦すぐ撤収もできたな~
次こそは参戦したいな~

ぶる
2010年12月04日 05:55
やっぱり楽しそうですねー。
FPⅢと被ってなければ参加したかったー。

アルピニストyumaさん、ちょっと大きくなりました?
遠目にみると、生後数カ月の赤ちゃんに見えます(笑)

しかし皆さん飲んだんでしょうね。
重量の大半がお酒の重みだったんでは?

ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ
2010年12月04日 06:45
テン泊講習会って、本当にそれだけだったんですね(笑)
てっきり、お山にも登ったのかと勝手に想像してました。
これはなかなか面白そうですねー

ばんじょう
2010年12月04日 06:59
テン泊講習会は、僕がテレパシーで皆に伝えました。

MAX!セクスィ~師匠には伝わりませんでしたか?

あれ~(@_@)
おかしいなzzZ(超爆)

(^O^)


天気もよくて最高~でした(^O^)
どうですか?

次回♪イキますか?
塔ノ岳…

僕は飽きたけど…
付き合いますよ…
そこに山があるから…

飽きたけど…


(超爆)^ω^♪☆ (嘘爆)
yuma11 携帯
2010年12月04日 06:59
おはようございます♫

楽しかったな〜
まだまだ余韻に浸ってます。(笑)

朝から呑み続ける仲間たち。
尻を向ける仲間たち。
間違いなく
強力な抗生物質が必要だな。(笑)

テント設営時、ご一緒いただきありがとう。
おかげで淋しくなかったよ。

今度は、雪の時期ですね!
さわ
2010年12月04日 07:13
こんにちは~。

サプライズ、楽しんでいただけましたか?(笑)
ただ、金曜は寂しかったですよ~、さすがにだ~れも居ない山の上のテン場はね~。

テン泊講習会、講習内容がどうしても思い出せないのですが…(爆)
ride
2010年12月04日 09:35
利き酒講習会お疲れ様でした。

川崎の青年はビックリしたでしょうね。

空気が濃くなってるんですから(爆)

そんな出会いも1つの楽しみですな(^.^)b
マユパパ
2010年12月04日 09:58
こんにちは~

お疲れ様でした!

久々のお泊りキャンプで多少はじけてしまいました(笑)

飲んで食べ続ける!まさに王道キャンプでした!!!

次回に向け軽アイゼン購入しないと!

kuruchan
2010年12月04日 12:13
こんばんは~(^^♪

やっぱし行きたかった~

絶対面白いですよね!(^^)!



次は雪中ですか??

ハードルがどんどん高くなってきた・・・

shumipapashumipapa
2010年12月04日 20:28
ぶる さん

はい、ただのキャンプしてきました。
山に登った時間は1時間ほどだけです。(笑)
予想されたとおりになりました。

仕事終わってからも間に合いますので
次回は必ず参加しないとアルピニストに怒られますよ~(爆)

バンカー
2010年12月04日 21:42
ゆう・ひろパパ さん

FPⅢとかち合わなければ私もそちらに行ってたかも。
この日はお互い楽しんだみたいで~

皆のザックの中には宴会道具で一杯でした!
寝袋とテント以外は酒と肉だけ~

帰りは軽くなりました・・・(笑)

バンカー
2010年12月04日 21:48
ばんじょう さん

てっきり先発隊は土曜日に登っていると
私も思っていたのですが・・・
みごとに飲んだくれていましたよ(笑)

そして当然、テン泊講習会もありませんでした(爆)
宴会講習会楽しかったですよ~
次回ご一緒しましょうね!

バンカー
2010年12月04日 21:57
yuma11 携帯 さん

どうもお疲れ様でした~
去年のコースタイムを軽々と縮めるなんて
今の私にはできません。
さすが世界のアルピニストでしたね。(笑)

テン泊講習会は、たしかにテレパシーがきてましたので
もうバッチリです・・・

テント飛ばしたのも「悪い例」を皆に見せるためだったのですよね・・・・(爆)

バンカー
2010年12月04日 22:03
さわ さん

夜中に山登りしてくるなんて
さすが、さわさんですね。
私はビビッて絶対できないと思います。(笑)

しかし楽しかった一夜でした。
さわさんの装備等、今後の勉強になりましたよ~
とりあえず、軽アイゼン買おうっと!

バンカー
2010年12月04日 22:10
ride さん

本当にサプライズにはビックリしましたね~
車を走らせてきて、更に山登っているなんて完全に脱帽です!
次回もお願いしますね~(笑)

テン泊講習会の講習内容は、実は宴会だったと
家に着いてから思ったのは私だけでしょうか…(爆)

バンカー
2010年12月04日 22:20
マユパパ さん

こんにちは~
そう、今回は利き酒講習会でしたね!
実際に酒が一番重かったです(笑)

知らない人がみたら何事かと思うでしょうね・・・
次回は マユパパ さんもご一緒お願いいたします。

バンカー
2010年12月04日 22:24
kuruchan さん

kuruchanとキャンプするのも久しぶりですね~
多少はじけるというか、目がすわってましたが(笑)
でも、飲んで食べ続けた王道キャンプは間違いがありませんでした!

私も軽アイゼン買っておきますので、これからもヨロシク~

バンカー
2010年12月04日 22:39
shumipapa さん

お仕事ご苦労様です。
すごく楽しかったですよ~
ここは、40~50分で登ってこれる場所なんで
お手軽に来れますから、是非時間を作って
一緒に登りましょう!

時間が空くのを心待ちにしていますよ~

バンカー
2010年12月04日 22:44
こんばんは。

ザックにテント、寝袋までは準備していたのですが、結局不参加になってしまいました。

それにしても、天気は良かったし、夜景含めて景色がいいところですね。
いつか行ってみたいです。

yumaさんに裕美は聞かせました?(^^

ひでけんひでけん
2010年12月04日 23:19
ひでけん さん

直前まで参加すると思っていただけに
残念でしたよ~

夜景を見ながらの楽しいひと時を
ご一緒したかったです!
次回はおねがいしますね~

yumaさんは、太田裕美の歌にひどく感激して
大ファンになられたと聞いています・・・(爆)

バンカー
2010年12月04日 23:26
オイラのパワー凄いでしょ。
実はこれも講習の一部です。

さすがにテン場での雨はやだなぁ~。
ユキヲさんは何度も経験しているみたいですよ。

次回は雪ですよ。(ΦωΦ)フフフ・・

マイコー
2010年12月05日 01:30
おはようございます。

さすが軽登山部部長!
詳細な山行記録ですね。

誰も登ってないけど。(笑)

腰はその後大丈夫ですか。

私は抗生剤が効いたのか復活シマスタ!(爆)

ユキヲ
2010年12月05日 07:41
マイコーさん

悪天候への対処法、ありがとうございます!
あらためてマイコーさんの特殊能力の凄さに驚きました。(爆)

次回は雪ですか!
軽アイゼンどれがいいか教えてくださいね~
体調はくずれなかった?(笑)

バンカー
2010年12月05日 18:25
ユキヲ さん

てっきり登っていると思ってましたよ~

でも、久々の客人もあったんで
呑みながら積もる話をするのも楽しかったです(笑)

腰はだいぶよくなりましたよ~
ユキヲさんの方は、抗生剤で一発で治ったみたいで・・・(爆)

バンカー
2010年12月05日 18:30
一枚目素敵な写真ですね~☆
わいわいしながらの夜景もきれいだし♪
yumaさんのホイル焼きも§^。^§

いなぞうさんのところで、見かけるマイコー展望も、
まさにそうとは!!(笑)←呼び捨て失礼~

人ごとのように書いてるけど
バンカーさんのハシャギッぷりも相当だったのでは(笑)

marurinmarurin
2010年12月06日 14:48
こんにちは~(^0^)/

皆さんの楽しさがよく伝わってきますね~^^
しかし、11月の下旬にホイルの上で靴下脱いで寝るとは・・・
いったいあのアルピニストの方は・・・(笑)

追加の酒!酒!酒!
一体どれだけの消費を(^・^)b

次回は雪中大倉なんですね!

私の自宅から近いのですが、暖かくなったら参加させてください(;^_^A

honopapahonopapa
2010年12月06日 15:51
marurin さん

とても紅葉がきれいで、最高の色づきでしたよ~
この景色を私だけではなく家族にも見せてあげたかったです!

雨とともにやってきたマイコーさんは神かかっております・・・
マ○コー展望も納得でした(笑)

最近年なので大ハシャギできずにいる私がいます!

バンカー
2010年12月06日 21:05
honopapa さん

やはりアルピニストは只者ではありませんでした!
ジャンバーを着ていたのはほんの一瞬で
後は靴脱いでくつろいでおりました~(笑)

しかし、酒がなくなると、みんな眉間にしわを寄せて
怖い顔になるのが本当に怖かったです(爆)

近いのであればhonopapaさんも今度どうですか?
誰でも1時間で登れますよ~

バンカー
2010年12月06日 21:14
先月、丹沢に行こうと思っていて行けなかったので
どんな感じだったかと期待したのにー。


しかし、とても楽しそうですね。

kaori
2010年12月06日 23:04
kaoriさん

いや~どうもスミマセンです。
当日は腰を痛めていながらの丹沢でしたが、
みんなとワイワイやっていたら誰も登る人がいなくなってしまいました…(笑)

気を引き締めるために、軽アイゼン買おうかと思っております~

バンカー
2010年12月06日 23:13
 拝見しました~
いいなあ、いいなあ、楽しそう!!
私は最近忙しくお山もキャンプも行けてません。
ザック背負ってちっこいテントで朝を迎えたいなあ~
あtb
レオママ
2010年12月10日 22:39
レオママ さん

頂上までは行けませんでしたが
登った気分になって楽しかったですよ~

今度みんなでお山登りましょうね~
あっ、あしたからホーリーに行ってきます!

バンカー
2010年12月10日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アルピニストyuma主催テン泊講習会(大倉高原山の家)
    コメント(32)