2009年11月23日 18:00
チェックインが13時と言うことで遅めの午前10時に家をスタート。
今市インターを下りて鬼怒川方面に走ると、橋の手前を左折してすぐにキャンプ場が見えます。
管理棟で受付を済ませ、指定されたのは[3-4]サイト。
当日は我々以外泊まる人はいないと言うので炊事場・トイレのすぐそばにしてくれました。
「気に入らなければどこでもいいわよ~」って気持ちよく言ってくれました。
さて、その[3-4]サイト
私はちょっと離れた場所にと思ったんですが、女性陣からトイレが近いほうがイイ・・・とのことで
指定サイトで決定しました!
今回はリビシェルとアメニティドームで設営。
後ろに見えるのがトイレと炊事棟です。
なんか久々にアメニティードーム張った感じです・・・
自称スノーピーカーなのに!(爆)
一通り設営が終わったら喉がカラカラに・・・
やはりそこは高級発泡酒でしょう~!
「麦旨」をジョッキに注いだだけで高級ビールに変身・・・?(笑)
さすがに写真撮っているうちに泡が消えてしまいましたよ~
女性陣からもお腹がすいたコールがあったので、SP社製の高級パン焼き器!
定番のランチパックをヤキヤキします。
やはり熱々のミルククリームは練乳フリークには最高ですね~(爆)
腹ごしらえした後は、娘の運動時間となりますので、ちびっこ広場へ。
友達もいないのに、ひとりで何回も何回も滑り台で遊んで楽しいのか?
この顔からすると楽しいらしい・・・
そして、私も・・・・楽しい!(笑)
う~ん、RZ350に乗っていた頃を思いだすぜ!(爆)
ここで日光だいや川公園オートキャンプ場の紹介です。
まず最初に管理棟です。
とてもキレイで受付の方は気さくな方々でした。
受付した後にカードを貰い、カードを差し込んでゲート入場です。
今回のサイトの裏手にあるトイレ
清潔に管理されており便座も温かい~
同じく炊事棟
一日中お湯も出て助かりました~、もちろんキレイすぎ!
ゴミもガス缶除いてすべてオーケー! 整備されています。
場内は紅葉がキレイで落ち葉もいっぱい。 そして小さい虫も・・・(笑)
だんだんと日も暮れてきたんでキャンピングガスに点灯。
マッタリとした秋の落日を楽しみました~。
そして、フェアハンドランタンも登場。
落ち葉とランタンって絵になりますな~!
もうひとつ、ここが電源サイトということで、初めての実戦投入!
コールマンジャパン30周年記念 「286エレクトリック」
もちろんホワイトガソリンではなく、電気ランタンです。 やっと使えました~
寝る前まではテントの外で、就寝時には枕元へ・・・
オリジナルのグローブは普通の透明なものですが、至近距離では強烈にまぶしいので
グローブを交換してあります。
11月ということで武井くんも点火・・・!
やっぱり暖かいですな!
ダメ押しにイワタニのCB-8も点火!
なにやらこのCB-8も廃盤となってしまったそうな・・・
この後、わがままな女性陣から暑いとのクレームで武井くんが退場処分に・・・(笑)
そうそう、今回はスノーピーカー(爆)らしく、和武器も3人分!
やっぱり新しい四角いのは転がんなくていいですね!
丸いシルバーのはカミさん用、そしてブラックの和武器は鑑賞用・・・(爆)
夕食はすき焼き~、すみません写真を撮り忘れました。
暗くなると、とたんに眠くなるのが子供ですな。
電源サイトなので、フルに恩恵をあずかります。
電気ヒーター+ホットカーペットでテント内はあつあつ・・・
電源サイトなら冬のファミリーキャンプも大丈夫と確信しましたよ!
286エレクトリックは電源サイトでは最高~
でも、光量の調節ができないのでその点では最低~
夜寝ていると外でガサガサっていう音が・・・
そして得体の知れない泣き声が・・・・・・・・・・!?
そして朝起きてみると!
チーズとハムをはさんで食べるはずのパンが何者かにかじられていました~
猫か? 犬か? 猿か?
そういえば炊事棟にこんな注意書きが・・・