2009年11月03日 22:32
以前レポートであげた精進湖キャンピングコテージですが
あまりなじみのない精進湖ってどんなところ?っていう声がありましたので
今回は精進湖の紹介をしたいと思います。
まず、受付は精進湖キャンピングコテージで済ませます。
大人ひとり800円です。
きさくな管理人の奥様でした。
受付を済ませたら湖畔に下りていくと、そこはもうどこにでもテントを張っていい場所です。
当日は我々を含めて3組くらいしかおりませんでした。
みんなが一番気になるトイレです。
キャンプ場にしてはとてもキレイで自動ドアであります~
トイレの近くの炊事場。
屋根はなく、そして照明もありません。
ここ精進湖は、やはり観光客メインとなるため設備としてはこんなもんです。
そして、トイレから離れたもうひとつの炊事場・・・?
簡易的・・・(爆)
ソロの時はイイとしても、夏休み中の混雑では厳しいと思います。
コレには娘もダメだし~!
ここから湖畔に進むと、われわれのサイトに行き着きます。
テントを張ると目の前にド~ンと富士山が見えます!
おととしにもキャンプしましたが、寒い季節のほうが富士山は顔を出してくれますね・・・
湖畔をぐるりと囲むようにホテル・旅館・民宿が数件あり、山田屋ホテルでは
日帰り温泉800円(日乃出の湯)で入浴できます。
私は入りませんでしたが・・・
精進湖の周辺は少しづつ紅葉となってきてますが、私が行った時はまだまだでした。
ちょうど今頃が最高なんではないでしょうか~
全体的に精進湖の設備としてはトイレはとてもキレイでありますが、炊事場等をみると
キャンパーのためではなく観光客の方をむいている感じであります。
実際、観光バスから降りてくる集団30~40人が頻繁に湖畔まできておりました。
5分~10分でみんな引き上げるので私は気にはなりませんが・・・
私の感じでは、夏休み等は激混みとの話であり、キャンプするなら寒い時期にやるのが最高
と思います。
ひとそれぞれの感じ方もありますが、また静かな時期にでも来てみたいキャンプ場です。
おしまい。