高尾山を満喫、お笑いハイキング編

バンカー

2014年10月28日 06:00

前々から誘われ、そのたびに都合で行けなくなっていた 裏高尾にある日影沢キャンプ場をベースに
高尾山をハイキングして参りました。

10月18日(土) 快晴です!


 


今回のメンバーは、じゅんちちさん・ローさん・ひらたけさん・カゲヤマさん・タイチさん・バンカーの6人です。

 
朝の中央高速渋滞に巻き込まれて日影沢キャンプ場に到着したのは9時頃でした。
既に登山する方々がいっぱい集まってきていましたね~







ここのキャンプ場の管理棟及びトイレはきれいでした。

 





とりあえず出発の準備をするフリ・・・(笑)
今日は日帰りなんで、カミさんのカリマー(20L)を借りてきました。







陽が出てきて暑いのでジャンバーを脱いで準備完了!
山歩きは、6月の八ヶ岳以来なんで楽しみです。

 




こちら、ひらたけさん。
最近、山歩きの装備が充実してきております~

 





10時頃、日影沢キャンプ場を出発。
日影沢林道に沿って歩き出します~

 





途中からなにやら、けっこうな傾斜の道になり・・・・
滝汗になりながらついていきます(笑)







おお、売店が見えた!  紅葉台だ・・・

 





さすが高尾山、人がいっぱいおりますね~

 





当日はお天気も良く、富士山もきれいに見えてましたね!
こういう景色が見たくて登るんです。

 




みんなでチーズ、いい笑顔だ。
てか、オレがいない・・・(笑)    誰一人30代がいない・・・

 





紅葉台から一丁平を目指します。
だいたい40歳過ぎから、やたらと花に興味をしめす方が多いんです・・・(爆)

 





一丁平で休憩。
この頃には、上から下まで汗でビチョビチョです~

 




あっぁぁぁああああ~?
コレは汗なんです~ 本当に汗なんですぅ~(爆)
本人の名誉の為、モザイク入れさせていただきました(笑)
誰だかわからないでしょ?

 




最高の天気です、来て良かった!

 





モンゴルをバイクでまわってきたカゲヤマさん。
チャレンジャーなところが好きだな~
あっ、勘違いしないでね!(笑)

本当のアウトドアマンですね。

 





さて、景色を堪能した後は城山に向かって行きます。

 




城山に到着~
スゴイ多くの人がいます。

 





とりあえずみんなが座れるテーブルを確保します。

 





落ち着いたところで乾杯!
これがまた旨いんだよな~

 





みんな私を見ているのですが、なにしゃべっていたんだろう~?
こういう写真を見ると気になるものですね。








昼食はおでんを作ります、てか温めるだけですが・・・

 






みんな疲れているようだったので、リポビタンDをおでんに投入~
良かれと思ってやったのですが、みんなに怒られました・・・(爆)

 






ローさん、最近は山装備が増えてきましたね!
古きよき時代を知る方で、飲むと楽しい方です。







やっと全員写真?

 






〆はマルタイ。
やはり最後はラーメン食って終わりですね。

 





タイチさん、撮った写真みてニヤニヤしてます。(笑)
タイチさんは、けっこう山に行って鍛錬してるんですよね~
このグループの中では一番健脚だと思います!

 





さて、城山で昼食をとり、これから日影沢に下りますが、「山と高原地図」によると
道標がないバリエーションルートとなっております。


歩き出すと・・・
でたっ、40代特有のクセですぐに花に興味をしめす・・・(笑)

 





しばらく行くと、道かどうかわからなくなって~








じゅんちちさん、高尾山の詳しい地図を持っており、妙に詳しく自信たっぷりです!
今度、久々に陣馬山まで縦走してみたいです。
ヨロシクね~

 






けっこう斜度があるんです、このルート。

 






あっ、いつの間にこんな写真を~
なんかオレ、禿げてる?
アタマの上の方から写真撮らないで・・・(笑)








下りになっても滝汗なんです・・・(爆)








一昨日雨が降ったため、けっこう滑るんです。
日影沢ゆえにあまり陽は当たりません~








城山って書いてあります。

 






この小川を渡れば、キャンプ場に続く道に出れます。
下りは1時間もかかりませんでしたね~

 




高尾山とはいえ、なかなか面白いルートがあるものですね。

 



地図上にない道(実際には」あります)を、みんなでワイワイやりながら歩くのもいいもんですね!

4年ぶりの高尾山、私はまだまだその魅力の半分くらいしか知らないのかもね~

また行きたいな!




あなたにおススメの記事
関連記事