サバゲー初挑戦! CIMAX (千葉県印西市)

バンカー

2014年07月30日 06:00

 7月27日、人生初のサバイバルゲームに参加して参りました。

以前より興味はありましたが、さすがにサバゲーに参加するのは無いと思っていました。

会社の同僚にエアガンが好きな後輩「アンディ」がおりまして、ある時に興味本位でサバゲーって楽しい?って聞いたところ
「じゃあ、今週行ってみよう!」と言う事に・・・

急遽チーム結成。     チーム名は、「下町第二師団」?(爆)

カミさんからは、「トシなんだから」って言われながらも志願いたしました。(笑)






行く先は、千葉県印西市にある サバイバルゲームフィールド CIMAX
サバゲー場には土日で定例会として予約不要、飛び入りOKとしているのが多いのです。

私は、とりあえず怪我無く楽しんでこようと・・・・

この集合写真の中に私もいますよ~(笑)

 
                                                      CIMAXのHPよりいただきました。



家にある装備を持ち、同僚の「アンディ」を車に乗せて印西へGO!



四街道ICで高速をおりて、しばらく行くと、サバイバルゲームフィールド CIMAX に到着です。
とうとう私にとって禁断のフィールドに足を踏み込む瞬間です! 

 





駐車場からフィールド内に入る「アンディ」
会社ではあまり目立つ人間ではないのに、いきなり全身迷彩!(爆)
銃は3丁持ってきたそうで、人間って、よくわからない・・・・








初サバゲーなんでよくわかりませんでしたが、とりあえず受け付けに行き定例会参加を告げて
名前を書いて参加料金3,000円を支払います。昼食も食べる場合は+600円になります。

 





受付を終えると「弾速チェック」を受けます。
ここでレギュレーションをオーバーしているエアガンは使用することはできません。

私はもちろん箱出しのエアガンなんで、なんなくクリア。

 





「弾速チェック」をクリアしたエアガンは、緑のシールをスタッフに貼ってもらいます。
このシールがないエアガンは使用できません。

 





受付横に売店もあり、ウェアやエアガンのレンタルもやっています。
手ぶらで来てもオーケーです。







ゲーム前まで時間があるので、セーフティゾーンでエアガンにBB弾を入れたり、用意で時間をつぶします。
初サバゲーということで、初戦はスタートと同時に飛び出さず後方支援でまわりをみる作戦です。(滝汗)

 





アンデイはヘルメットを被り臨戦態勢・・・
会社ではおとなしく、目立たない性格なんですが(笑)







アンディの愛銃 M4 
ハイサイクルなんだそうです。
当日、まわりを見回すとやはりM4を使用している方が多かったですね!







午前10時 ミーティングが始まります。
このミーティングでルールの説明とチーム分けが行われます。

 





フィールドの図です。
当日は200名くらいの参加者がいましたよ~








その後、第1ゲームスタートです。
よく見ると少年兵の姿も、なかには白髪のおじいちゃんも・・・、あっ、オレか?(爆)
なかでもドイツ軍の姿された方はスゴクカッコよかったです。

 





で、第1ゲームは後方からアンディを支援する為に匍匐前進したところ、アタマをヒットされました・・・(笑)
どこから弾が飛んでくるかわかりませんね~

1ゲーム15分なのに、超滝汗!

 





実際にゲームやってわかった事。
当初はクリアレンズのゴーグルをして戦っていたのですが、当日はものすごい暑さでレンズがくもりまくりでした。

アンディがメッシュのフェイスマスクを持っていたんで、借りてみましたが快適でした。
でもあいかわらず、ものすごく汗はかきますが・・・(笑)

 





アンディは電池式ファンがついてるゴーグルで戦いに望みます。

 






ゲーム前にシューティングレンジでホップアップの調整をしたら、弾が伸びるようになりました。
一日でこんなに弾を撃つのは初めてで、病み付きになりそうです!

  


 



昼食は600円のカレーですが、大盛りも選べます。






カレーはスープ付きで意外と美味しかったですよ。

BB弾はバイオ弾が義務ずけられており、プラ弾は絶対に使用禁止です。


 





アンデイのM4(上)と私のM4(下)
私のは、ドットサイトを付けて海兵隊仕様にしたつもりでしたが、私のベストには「US ARMY」のパッチが?(爆)

セイフティーゾーンでは、マガジン(弾装)は外すことになっています。

 





トリジコンのレプリカをつけてみた!
でもゲーム中にのぞく余裕もないし、老眼でよく見えませんでした・・・(爆)

 




海兵隊の御用達 トリジコンのレプリカ。
見た目はすごくカッコいいです!
本格的な方は、10万円以上する本物をつけるらしいです。
あっ、私のはちなみに楽天で4,100円(笑)

 





さて、午後のスタートです。
あまりの暑さに私はデーム中、4Lもの水分を補給しました。
それでもお腹をこわさないのは、やはりカラダが欲していたのでしょうね~







ドイツ軍の方はマジでカッコよかったです!



 


午後のゲーム、勢いあまって最前線まで出て行った下町第二師団、集中攻撃され玉砕・・・

アンデイは他の者から支援をたのまれ応戦中に戦死、私も肩に被弾して戦死(爆)



途中、後方支援している最中の動画を上げましたので興味のある人は見て下さいね!






下町第二師団の二人
私は3回ヒットされましたが、サバゲーやってみたらスゴク楽しかったのが印象でした。

あっ、アンデイは40代で私は50代ってのはナイショですが・・・(爆)


 




1ゲーム15分ですが、夏のサバゲーはものすごく暑いです!
そんな私にこれなんか欲しいって思っちゃいます。

登山用にオスプレーのハイドレーション持っていますが、サバゲー用にはこれか?
迷彩のハイドレーション用ポーチがとてもカッコいいです。








初サバゲーはとても楽しめました。
特に各サバゲー場で開催している定例会は、一人でも予約不要で参加できて敷居も低く、気軽に参加できるのが
とてもいいです。

ただ、夏の猛暑はわたし、おじいちゃんなんで体力的に厳しいこともわかりましたが、楽しめる事は間違いありません。




夏場は厳しいけど、涼しくなる秋にはまた下町第二師団に出撃命令が出るかもしれません。(笑)

次回、バトルフィールドで会う時には新装備でいるに違いない?



そういえば、印西にユニオンというサバゲー場とキャンプ場が一緒になったところがありますが、
そこでサバゲーやりながらキャンプもいいなと考えております!

キャンプ仲間でチーム作ってまた参戦したいです。
興味のある皆さん、声かけてください、ヨロシク~


それでは、次回バトルフィールドで会いましょう~!





 

あなたにおススメの記事
関連記事