バックパック考
金峰山・瑞牆山の山行で考えたこと。
以前に記事としてあげたが、バックパックの容量不足・・・
そこで、今回参加したみんなのバックパックを紹介~(笑)
もえここさん、写真もらいました~ (瑞牆山の山頂で、金峰山をバックに)
このポーズを知っている方は古い人です(笑)
まず最初は、私のミレー
60Lなんですが、横に広がらないので、思ったようにパッキングできません。
今後は70L以上を探そうかな~?
単にパッキングがヘタだといわれていますが・・・(爆)
マイコーさんのグレゴリー・バルトロ75L
なんでも入ってしまう大きさにビックリしました~
グレゴリーは背負い心地が最高だと言ってます!
Eitakuさんはファウデの65L
鍋からフライパン、そして大量のアルコールが毎回入っています。
次回も食料とアルコールお願いいたします!
はっちさんは、junさんからのバースディプレゼントだった、アークテリクス。
さすがセレブな夫婦です。
次回の目標は3000m級か?
junさんは、オスプレー。
ゴミが写っているのはカンベンしてください・・・(笑)
この夫婦も、酒のつまみ・食材をいつも満載して登ってきます。
いつもご馳走様で~す!
当日kuruchanは都合があり、一足早く下山した為ちゃんとした写真がありませんでした。
kuruchanごめんね~!
そこでスナップの中から。
赤のマムートのザックは50Lだったかな? (写真一番後ろがkuruchanです。)
もえここパパのグレゴリー・バルトロ。
ここの夫婦も山慣れしており、パッキングがうまいです!
リッジレストは、ソーラー? ソーライトか?
ちょっと気になる・・・
もえここさんのグレゴリー・ディバ。
色がいいです!
サンダルの磨り減ったところがステキです。(笑)
夫婦揃って、ソーライト?
これって雨が降った時にザックカバーの上で濡れちゃうんでしょうか・・・?
気になるな~
という訳で、先週は久々に印西のWILD-1に行ってきました。
実は現在、コールマンのインフレーターを使っておりますが
ぺっちゃんこになる時があるので新規導入を考えておりました。
で、早速サーマレストのコーナーに。
Zライト ソルもなかなかいいのですが、大きいですね!
かといって、リッジレストもデカイのですが・・・
リッジレスト ソーライトのSとRを比べてみるとこのくらい違います。
バックパックの後ろに付けることを考えると、Sを選んだほうがいいのか?
・・・という訳で、リッジレスト ソーライトを購入~
だって、Sは価格が2,625円。(爆)
ホントはネオエアーが良かったけど、あまりにも高すぎて
手が出なかったのが本音です。(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事