グレゴリーかオスプレーか?

バンカー

2012年01月28日 06:02

yumaさんのテン泊講習会で気になったもの・・・

それは大型バックパック。


 





私が今使っているザックはミレーの60リッター
背負い心地は気にいっておりますが、思った以上に横に伸びずモノが入りません。

そこで将来導入?にあたり、今回65~75リッターくらいのザックが気になっておりました。

 



こちら、はいえ~すさんのグレゴリー
トレッキングポールは、今回参加者に大人気のブラックダイヤモンドでした。

 




kuruchanは、赤のマムートのザック、45リッターくらいでしょうか?
今回一緒に塔の岳に登りましたが、驚くほど水分を取らないのが超驚きでした。
トレッキングポールは、やはりブラックダイヤモンドでした。

 




東北の酒豪夫婦 junさんはオスプレー
ピッケルをつけてみると最高にカッコいい!
もし今後買うとしたら候補のひとつでしょうか~
トレッキングポールは、こちらもブラックダイヤモンドでした。

 




空き缶満載のザックは、ユキヲさんのオスプレー
自分達のゴミは持ち帰る、さすが山男のユキヲさんですね!

この空き缶、持ち帰って換金する訳ではないみたいですが・・・(爆)

 




東北ブロガーrideさんは、グレゴリー?
前回はたしかオスプレーだったハズ・・・
ちゃくちゃくと縦走の準備が整いつつありますね(笑)




 


青いファウデは,Eitakuさん
今回、ザックの中はウイスキー・焼酎・おつまみでいっぱいでしたね!(笑)
いつもありがとうございます。
あいかわらずの健脚ぶりでした~

 




こちらは東北の酒豪夫婦 赤いアークのザックは、はっちさん
はっちさんはジャケットもブルーのアークで決めてましたね!
あいかわらずオサレな夫婦です。
羨ましいくらい仲がいいですね~

このまま山にハマッていくのでしょうか?(笑)

 




わざわざ夜襲で駆けつけてくれたnagaさん
約1年ぶりにフィールドに姿を現してくれました。(笑)
ゴーライトの軽量ザックはnagaさんの性格と同じに完璧にパッキングされていましたね~






そして今回、テン泊講習会の主催者であるyumaさん
塔の岳にとうとう登ってしまい、アルピニストの風格がでてきたような・・・(超爆)
ザックは、わかりません・・・(笑)
このザックの中身は、当然 肉と酒MAXだったそうです!

 




残念ながら、マイコーさんのグレゴリーの写真を撮るのを忘れてしまいました~

マイコーさんスンマセン!

次回撮らせてね。



というわけで、今回はグレゴリーとオスプレーの使用率が高かったかな?
将来、大型ザックを購入する時の参考にさせていただきま~す。



あなたにおススメの記事
関連記事