2011年06月15日 06:19
6月11~12日に大洗サンビーチキャンプ場に行ってまいりました。
このキャンプ、もともとは3月12日に予定されていた通称「納豆キャンプ」であり、
あの東日本大震災で中止になっていたものでした。
3月11日の地震によって建物、施設は被災したのですが、大洗海の大学のスタッフをはじめ、
みんなの力で復興を果たしたのです。
4月のアウトドアデイ2011(代々木)において、ちょうど山ねずみさんと海大のルパンさんが顔を出していた事から
小川のカゲヤマさんが「復興支援のために大洗でキャンプをしよう!」と言って賛同したみんなが集まってくれたのです。
そして偶然にも大震災からちょうど3ヵ月後の6月11日、大勢のキャンパーが大洗にもどってきました。
朝9時30分に自宅を出て、空模様を見ながら11時30分前に到着~
雨は既にあがっておりました。
サイトに行くと、ん・・・?
カゲヤマさん、SAMさん、BUMPYさん、大部分の方が黒装束?????
なんと、今日参加のちゅうさんがプレミアムな「滝汗」Tシャッを作ってきてくれたのでした!
それも限定15枚も~
私は、もちろんLサイズをチョイスしましたが・・・(笑)
とれあえず、いつもの滝汗メンバーがそろったところで久々の再会に乾杯!
生ビール1杯300円
経費分を引いた残りは復興のために寄付いたしました。
次々と参加者が集まりだしてきました。
初めて会う方は、滝汗メンバーに引いていました。
今回のキャンプのために、箱で納豆が運び込まれてきました。
納豆は全部で120個!(爆)
一部を並べてみましたが・・・
子供達はすぐに仲良しに!
みんな遊んでくれてありがとうございました。
この滝汗Tシャツ、なんと速乾Tシャツですごくモノが良くてみんなビックリ!
アキバでは着れるけど、渋谷では着れないとの意見が・・・(笑)
カゲヤマさんは、ちょっと恥ずかしげに着てました。
サイトを離れてトイレに行く時は上着を着て隠していましたね・・・(滝汗)
あのチームフォーエックス(XXXX)の皆さんも到着。
滝汗Tシャツを見て・・・(爆)
だいぶ賑やかになってきました。
そこにガルヴィ沖田編集長が登場。
当初、滝汗Tシャツを嫌がると思っていましたが見るなり、「着てみたい!」と・・・(笑)
ポーズまでとってくれました。
ビールを飲んでは寄付してダラダラ~
これも復興支援といいながら、またビールおかわり!(爆)
これがフォーエックススタイル!
滝汗メンバーとは違いオシャレですね~
日が暮れてくる頃、お肉の出番です。
この脂の部分が甘くて美味しいんです!(笑)
手前では、牛と豚。 そして奥のほうでは鳥の丸焼き?
もちろん野菜はスルーで肉狙いです・・・
BBQが終わった頃、カツオの解体ショーが始まりました。
包丁を入れるのは地元のキャンパーのライス軍曹。
夜になってもダラダラ~
ビールを飲みながら寄付を・・・(滝汗)
沖田編集長が持ってきたガルヴィ紙。
今月号にはジェット天秤さんが載っていますので、みんなで買いましょう~!
ちなみにBE-PALは、マルチツールつきで730円と突込みが・・・(滝汗)
次の日、昨晩9時以降姿を見せなかったザッキーがおりました。
仕事が忙しいらしく、この朝はキャンプを堪能してましたね~
地元キャンパーの山ねずみさんと子トラさんで、焼きそばを作っていただきました。
SAMさんは、一番に食べようと並んでいるのか・・・・?(爆)
そして納豆をこねる沖田編集長~
さすが酒屋の娘、亀ちゃん。
朝からビールを・・・・
となると、やっぱりこうなりますね。
「ひげ」・・・(爆)
あっ、こんなところに「虫こな~ズ」が・・・
「お宅で買ったタープなんですけど、小バエがたかるんですけど」
「どうしてくれるんですか?」
あっ、これSP社製だった・・・(滝汗)
子供達は子トラさんに風船をもらい大喜びでした。
子トラさん、ありがとうございました~
大洗復興の願いをこめて、みんなで寄せ書きしたバナーを
沖田編集長から海大のルパンさんへ~
復興に対する気持ちはみんな同じです! 「ネバネバギブアップ大洗」
集合写真、何度目かのトライでオーケー。 ん、納豆が飛んでいる・・・(爆)
タープの下では、津波が襲ってきた時の映像を解説つきで上映。
みんな真剣に見て、津波の恐ろしさを認識。
XXXXビールを貰いました。 なんかスゲーカッコいい!
今度の休みに買いに行ってこよっと・・・
チームフォーエックス・滝汗!(爆)
みんなからブーイングが出ました~
フォーエックスのみんなも見てみぬフリ・・・(滝汗)
私もコールマンのドームテント300EXを寄付させていただきましたよ。
そして最後に滝汗メンバーで記念撮影。
またこの滝汗Tシャツ着てキャンプしたいなぁ~
大洗海の大学の皆さん、ホスト役の山ねずみさん、声かけのカゲヤマさん、そしてサンダルおじさんのSAMさん(爆)
その他参加されたキャンパーのみなさん、ありがとうございました。
またこの大洗でキャンプできたら最高です!
次回もキャンプで逢いましょう。
乙~!
※参加者が多すぎて全員を紹介しきれなかったので申し訳ございませんでした。