午後、キャンプ場に着くと・・・
先に到着していたひらたけさんとSAMさんがいつものお出迎えをしてくれました。
ひらたけさんとは去年のセンタービレッジ以来ですね~!
よろしくお願いしま~す。
ふと横に目をやると、最近人気絶頂の「ゆめちゃん」(笑)
既に手なずけているとは・・・
SAMさん、意外と手が早い(爆)
ゆめの確保(救出)を手伝おうと思っておりましたが、その必要はありませんでした~
そこで私はテントの設営。
長年探していたColeman Backpacker 1Pole Tentです。
2006年から2年間だけコールマンのカタログに存在していたものです。
ひらたけさんの黄色いチェアとピッタリでした。
その後はダラダラと近況報告会。
女性陣もお父さんの悪口を・・・(爆)
久々に武井くんも点火。
これを見るといよいよシーズン到来の感じがしますね~
そして、ひらたけさんが持っていたのは7D!
うらやましい、60Dさえも買えない私ですが・・・・
ひらたけさんのお嬢さんの、のどかちゃんと娘もすぐに仲良しになってくれてパパも楽チン。
ゆめは、大人気ですね!
ゆめは、一時もSAMさんから離れません。
いや、SAMさんが離れないのか・・・?(笑)
日が暮れて夕食は鍋が中心。
野菜タップリ・・・・
もちろん私は進んで野菜を食べましたが、なにか問題でも・・・?
けっこう夜は冷えましたが、カセットヒーターと武井くんで暖かでしたよ~
シェルの中でも、ゆめは子供の大人気。
なかなか離そうとしませんね~
SAMさんは、食事ものどがと通らずゆめの世話を~
その合間にブログチェックはかかせません。(笑)
焚き火の前でもブログチェック。(笑)
子供が寝た後は、SAMさん・ひらたけさん・私・カミさんで懐かしのヒーロー・怪獣について2時間ほど
熱く語りあいました。
中でも、話題を独占したのは、『
マタンゴ』でした。(笑)
この話を聞いてキノコが食べられなくなりました。
その怖さは、グーグルで検索をしてみてください。(爆)
あくる日、爽やかな朝をむかえました。
奥のリビシェルのはカミさんと娘が寝て、手前のテントに私が寝ました。
すごい青空!
2ヶ月ぶりのキャンプは本当にいい天気。
朝一から、「ゆめジイ」が・・・
孫をみるおじいちゃんのように、本当に嬉しそうな顔をしています。
SAMさんの行くところについてまわる「ゆめ」
やはりわかるのか~
娘達はキャンプでもワンセグでプリキュア~
本当に仲がいい。
ここで、Coleman Backpacker 1Pole Tent の紹介を。
今では廃盤となってしまったこのテント、やっと見つけてゲットいたしました。
大きさはミニマム、トレッキングポールでひさしを作れます。
重量は1.5キロ、ザックの中に入れるのにはちょうどいい大きさですね。
ただ、山岳テントではありませんので、いずれアライかモンベルが欲しいです。
1ポールと言うだけって、設営はいたって簡単で、3~5分で立てれます。
200cm×80cmで私の体系でギリギリというかきつい・・・
寝袋がインナーテントにくっついて結露で濡れました!
この時期の結露の問題もありますが、この形にやられました~
小川のフレッサと同じか、それよりも狭いかも。
横になって見ますが、雨でも降ろうモンなら確実に濡れるでしょう。
寝袋に入るにも大変です!
でも、このコンパクトさ(狭さ)がいいんだなぁ~(笑)
入る時と、出るときには腰にきます(爆)
地面に手をつかないと、私みたいな体型の人にはむり・・・
娘にはピッタリの大きさ。
そして、ベラキャン最適な大きさですが・・・(爆)
出た!
戦場カメラマン
いや、黒ネコカメラマン・・・(笑)
今回のSAMさんのレポがどのようになるかわかるような気がしますね!
銀ニャーと黒ニャー・・・(笑)
今回の主役はSAMさん
ではなく、黒猫の「ゆめ」でした。
本当に、孫をみるおじいちゃんとなっていましたね~(滝汗)
最後にみんなで記念撮影。
娘のゆうかも、のどかちゃんと仲良しになれて大変楽しかったキャンプでした。
またキャンプ、お願いいたしますね~
娘の体調不良もありましたが、キャンプで絶好調に!
ひらたけさんとの久々の再会、意外なSAMさんの親心、そして『
マタンゴ』の恐ろしさ・・・(笑)
とてもまったりとして、リフレッシュできたキャンプでした。
こういう癒しのキャンプって必要ですね!
またキャンプで逢いましょう。
おしまい。
あなたにおススメの記事