先週の北横岳で気になっていたことを少々書いてみたいと思います。
① 最新兵器のダブルチュウチュウシステム・・・(笑)
プラティパスとオスプレーにアクエリアスと水を1リットルづつ、その使用感は・・・
プラティパスはチューブを簡単に取り付けることでシステムを完成させることができるが
チューブの先のバイトバルブがオスプレーのものと比べると硬く、子供が吸いずらいことがあった。
子供がうまく噛めないせいもあるが、ゴム部分はオスプレーのものが柔らかい。
また、 ダブルチュウチュウシステムであるが、ハッキリ言って「恥ずかしかった!」(爆)
山の経験をつんでいる方に見られると、「2つもつけて、素人じゃないの~?」みたいな感じで見ていたかもデス。
えぇ、素人です、否定しませんが・・・(滝汗)
トリプルなんて絶対恥ずかしいと思うが・・・
② シューズ
この登山にカミさんが履いたのが、メレルのカメレオン。
最初、山に登るのに靴が無いと言われたのですが、もしかしたら最初で最後の登山かもしれないし、
あるもので間に合わせたらと言ったら、履いたのがカメレオン(限定色)でした。
キーンのジャスパーも持っていたのですが、ソールの形状と日ごろメレルを履いているからとのことで決定~
北横岳のトレッキング程度であれば、カメレオンで充分だったとカミさんは言ってました!
昨日、モンベルのフレンドフェア行ってきましたが、トレッキングシューズを熱心に見ていたので
もしかしたらこのお先、お山行きたいってなるのかな~?
その前に娘の靴もどうにかしてやらないと・・・
幼稚園行っている靴なんですが~(爆)
③ タイメックス「エクスペディション WS4」
各種のセンサーにより高度、気圧、温度、方位の計測が可能。天候予想機能も搭載しています。
大型液晶で主なデータが一目で確認できて、今回の登山では便利につかわせてもらいました!
買ってまもなくなんで細かい設定もせずに実戦投入です~
最初見かけたのは、「マルイ」で定価約35,000円・・・!
ネットでいろいろ探したら、15,000円以下で買うことができました。
本当は黄色が欲しかったのですが、売り切れということでブラックを。
黒ならスーツの下にあわせられるかな~(笑)
今後、プロトレックとあわせて比較していきたいと思います。
④ 山ガール
八ヶ岳には、山ガールがてんこもり!
みんなおしゃれでそれなりの装備は万全ですね~
先日、高尾山にも行ってきましたが、魅力的な山ガールがいっぱいでした。
うちのカミさんにも、おしゃれなザックを買ってやりたいのですが、こればかりは本人次第なもので・・・
⑤ 八ヶ岳リゾートアウトレット
小淵沢インターからすぐにあるアウトレットです。
コロンビア・ミレーには安くて魅力的な商品がいっぱいありましたよ!
それに、休日でもあまり混んでいなくゆっくりと見れるところがいいですね~
こちら方面に行く人は一度どうぞ。(笑)
今回の北八ヶ岳では、綺麗な青空と羨望の景色に癒されました。
今度はいつ行けるかわかりませんが、また家族でトレッキングできればいいなぁ~と思っております。
おしまい。