北横岳~初めての家族登山

バンカー

2010年09月29日 06:01

9月25日(土)~26日(日)で北八ヶ岳にある北横岳に家族で 登ってきました。

実は会社に入って以来、保養所なんてものに泊まったことがありませんでした。
ひょんなことから蓼科にある保養所に泊まってみようということになり、
それなら近くにあるお山に行っちゃえ~って感じで話が進みました。





いまだに登山なんかやったこともないカミさんから拒否権が発動される前に行動開始です!
日曜日の朝、保養所を出たところからは、蓼科山(左)と北横岳(右)がはっきりと見えてます。

北横岳は標高2,480mで北八ヶ岳を代表する山の一つでロープウェイ山頂駅からは
約1時間から1時間30分程で登ることができる為、登山入門に最適な山としても人気があります。



ここで、カミさんが「えぇ? 登れないよ~」との声。

弱気になられて「帰る!」と言われるとマズイと思った私はアクセルをベタ踏み・・・(汗)





なんとかロープウェイまで拒否権の発動もなく到着することができました。

ここから山頂駅のある2,237mまで一気に高度を稼ぎます。(笑)


今回は、最新兵器のダブルチュウチュウシステムを投入。

3人分の水分補給のため、アクエリアス1リットルと水1リットルの合計2リットルを装備。(爆)

 




ロープウェイ山頂駅からは、南八ヶ岳の山々が綺麗に見えます。

赤岳・阿弥陀岳?・権現岳がはっきりと見えました~

いつかは登ってみたいですね!





山頂駅前には、坪庭が広がっております。


坪庭は、33万㎡の溶岩台地で、園内には20数種の珍しい高山植物が群生し、
1周約30分程で散策できます。

 



これから北横岳に向かって初登山に出発~!

 



横には、縞枯山が見えてきます。

生木と枯木が交互に生え、帯状の縞に見えるもので、全国的にも珍しいものだそうです。





まだ後ろに山頂駅見えるのに、早くも1回目の休憩~(笑)





坪庭を離れて樹林帯を抜け、斜面を上がっていくと、ロープウェイ山頂駅があんなに小さく見えて、
その後ろに素晴らしい山々が・・・






でも・・・

その頃すでに私は滝汗!

私に、カミさんと娘が寄ってくるときはチュウチュウシステムで水分を摂るときだけ・・・(爆)





45分くらい歩いたところで北横岳と三ツ岳の分岐。

結構な岩場もありましたが、実は一番ペースが速かったのは娘でした!(笑)

そしてカミさんは、ストックがお気に入りでしたよ~






登山ではストックがあった方が楽だね~と離しません。(笑)

娘もまだまだ元気です!






そこから10分くらいで北横岳ヒュッテが見えてまいります。


 



山頂駅から55分で北横岳ヒュッテに到着。

カラッとした天気のせいか汗がそんなでもなく、なぜか疲れていません~
やっぱり8月の丹沢の時は暑すぎて異常だったのか・・・?

 



ヒュッテ前のブランコで遊びだし、動こうとしない娘・・・(笑)




ほら、今は汗かいてないでしょ~!  ちなみにポカリスウェットは350円でした。





15分休憩後、山頂アタック開始です!

いきなり急坂が続きます。





時には、ロープが張られた岩場があり、ちょっとした渋滞も・・・





15分くらい登ると、北横岳南峰2,473mに到着。

またまた家族で記念撮影~






親子で茅野市方面を見て何を話しているのか?





実は北横岳の最高点は、ここ南峰ではなく、5分先にある北峰の方が7m高いのです!

娘はこの後、いきなり隣のピークに向かって走り出していきました。





12時5分 北横岳 北峰2,480mに登頂完了!

いや~、よく頑張った、オレ・・・(爆)





隣には蓼科山が迫ってくるように見えます!




「やっぱり山っていいよね~」

この言葉をまってました!  次回につながる希望のお言葉~(嬉)

テンションの高い「山ガール」と「山バア」

ええ、怒られましたとも・・・

 


ここでいきなり八ヶ岳のバームクーヘンを食べだすふたり。

 


食べ終わった頃からガスが出てきて、ちょっと肌寒い感じになったきた為、
早めに下山を始めます。



登りは早かった娘も、下りは怖くてペースが上がりません。

途中、団体のオジサン達に励まされて、オジサン5~7人とハイタッチする始末・・・(爆)





再び北横岳ヒュッテに到着、するとまたまた元気復活!

ブランコ遊びに飽きるまで15分のロス・・・(笑)

ここで怒り出すと次回が無いので、ガマンガマン。



下山再開。

場所によっては大きな岩場があり、「もうムリ~」と泣き出しもしましたが無事にクリア。





この橋まで来ると坪庭まではもう少しでしょうか・・・

しかし、今回はあまり汗をかきません?
8月の丹沢が異常に暑かっただけなのでしょうか~

 


とうとう坪庭に到着~

3回ほど転んで泣いた娘も元気回復!



たまには娘との「ラブラブツーショット」でも。



娘は、坪庭に入るなり、駆け出します!




そしてロープウェイ山頂駅が近いとわかるとますます早くなります!

 




本当に天気が良く、爽やかな気持ちにさせてくれた登山でした!




無事にロープウェイ山麓駅まで戻ってきて記念撮影。

お疲れさま~!

 

その後、駐車場で帰りの仕度している時に

そういえば山頂で、カミさんが言った言葉 「やっぱり山っていいよね~」を思い出し、ふたりに聞いてみました。



私: 「どう、山はいいでしょう~、今度はいつ登ろうか?」

カミさん: 「ええ~、また登るのォ~?」

娘: 「えっ、ムリ~!」(爆)



苦難は続く・・・     【 おしまい 】



あなたにおススメの記事
関連記事