海の大学、キャンプカレッジ(女子大生特盛りキャンプ!)

バンカー

2010年06月30日 06:19

山ねずみさんからの1通のメールがありました。

女子大生とキャンプしませんか~?(爆)
当然、断る理由はまったくございません!

実は、NPO法人 大洗海の大学が管理運営している大洗サンビーチキャンプ場において
キャンプについてアドバイスが欲しいとの相談が山ねずみさんにあり、聞くよりは実際に
やったほうがいいということで親交のあるキャンパーの皆さんをお誘いしてくれたのでした。

さらにこのキャンプ研修会?には、地元の茨城大学の学生さんが参加という大掛かりなものでした。


 

講師陣として呼ばれたのは・・・
オガワのカゲヤマさん、SAMさん、子トラさん、Nobuさん、 BUMPYさん、ちゅーさん
そしてバンカー

海の大学の理事さんはもとより、事務局のルパンさん、いっとんさん、ライスさん、幹事の山ねずみさん
その他大勢の方々が研修に参加されました~

さて当日、9時30分にキャンプ場到着。

金曜日の夜、前のり組は、カゲヤマさん、SAMさん、BUMPYさんでした。
なんと朝方4時まで焚き火していたらしいです・・・(笑)

早速、講師陣で自己紹介と段取りのミーティングを始めます。
くだらないギャグの質問で、だ~れも緊張している気配がない・・・(爆)

 



 打ち合わせが終わると、学生が到着する前に自分のテントを張ってしまいます。


今日は、ノースフェィスのビッグファッドフロッグ24です!
なぜかこのテントを張ると雨の確率が高いんですよね~






そして、私の横に張ってあったのは、子トラさんのマーモット!
なかなか変態度が高いテントでした~
子トラさんも変態度アップですな!(笑)

 


テントを張り上げてダラダラしていると、講師陣にお弁当の配給が始まりました。
これがまた美味しいのなんのって・・・(爆)

あ~、ビール飲みたい!



昼食後は、またダラダラ~

講師陣での打ち合わせはゼロ・・・

なんてテキトウな講師陣・・・(滝汗)




誰かが、「そうだ、スタッフの手伝いもしよう~」との声。

すぐ目に付いたのはビールサーバー!

コレを全員でセッティング・・・




そして、耐え切れずにやっちゃいました!

研修もやってないのに~     いいのかこれで???(爆)





お昼過ぎには関係者も多くなってきました。

この頃には、講師陣は真面目組とテキトウ組に・・・(笑)



そして、とうとう茨城大学の学生さん達がキャンプ場に到着しました。

ここで講師陣はひとりひとり学生さんに自己紹介。

私ももちろん胸を張って「イ・ヴィヨンホン」ですって言いましたよ~(爆)

講師陣にだけうけました・・・





さて研修1時限目

オガワのカゲヤマさんがBUMPYさんとコールマンのテントの設営の仕方を講義してます。





なんか、さっきまで赤い顔してビール飲んでいたのにみんな顔が真面目です

えっ、私ですか?

ペグの打ち方指南を・・・(笑)




学生さんたち、キャンプ経験がほとんどゼロの方ばかりで、本当に真面目に聞いてくれています。

女子学生に大人気だったのが「自在」、その便利さに関心しておりました~(笑)





自分で設営したテントに入り、みんな笑顔でピース!





一通り設営が終わると、今度は講師のソロテント見学です。

私のテントも対象に。

中に入って、横になっていた学生さんにビックリ!(笑)



研修2時限目

お料理教室です。

ちゅ~さんは、ポテトチップスを揚げています。
これがまた、すごい人気でした!




で、私はキャンプ場での炊飯の仕方教室(笑)
めずらしいのか、写真撮る人が多かったです!

そしてなぜか解説はSAMさん(爆)




3時限目、懇親会で~す!

日が暮れかかってきた頃、海の大学の代表理事の掛け声でカンパ~イ!




BBQの始まりです。
狙いはソーセージか・・・?

野菜は隣の方にキラーパス(笑)





やっぱり若い人は食欲が違いますね!

サラに盛ったのがどんどん無くなっていきます~

しばし女子学生さんと○○トーク(爆)
きりたんぽの食し方に全員が食いついてきましたよ・・・(滝汗)





えぇ、私の狙いはこれだ!

肉MAX~!(爆)

コレを見たら叫ばずにいられません(笑)




幹事の山ねずみさんとBUMPYさん。

緊張も解けてきたのか日本酒ガンガンいってましたね~




やきそばを見ると我慢できないSAMさん。
目にも止まらぬ速さでやきそばを料理。

終わって一言、「どうだまいったか!」・・・(滝汗)




女子大生とのお話で、お父さん歳いくつ?との問いに、50歳との回答・・・
父と子か?(爆)


そしてお待ちかねの焚き火タイ~ム!

こちらも焚き火初体験。
焚き火を囲みながらこんどは真面目トーク(笑)






この頃になると、日本酒の飲みすぎでNobuさんが撃沈、おつかれさま~



ところが、雨が降り出しおやじ連中はタープ内で飲み直し・・・
ひとりまたひとりと撃沈していきます。

お酒が効いたのか私は1時でおやすみなさい~





朝、7時30分起床。
最近は、めっきりと起きるのが遅くなってしまいました。

昨晩、SAMさんは4時まで、ちゅーさんは6時半までしゃべり続けていたそうです・・・(滝汗)

 



起きてみると学生さんたちの姿が見えません、朝まで一睡もせず話していたのが10人ほどいたそうです。
その学生、もう朝カレーの仕込みに行っているそうです。
ウ~ン、若さっていいな!



早寝組の私とカゲヤマさん。

美味しい朝コーヒーご馳走様でした!
この写真見てあらためて気づきました・・・

アタマが薄くなってきている・・・(滝髪)




朝カレーは海の大学の食堂?でいただくことになりました。

いつもは首を隠しているSAMさんも首を長くして待っています。(滝首~)

ライスさんが総料理長として作ったカレーは2種類。
美味しいカレーと愛情のこもったカレー(爆)




食事後、茨城大学の皆さんにお礼を言って研修は終了です。


サイトに戻ってきてからは、雨が降ってこないうちにダラダラと撤収~


SAMさんのオガワのテントを補修するカゲヤマさん
やっぱりテント屋さんだったんだ~(笑)




あれ、カゲヤマさんと同じ?

いや、私のTシャツには鳥がいない・・・(爆)





山ねずみさんからNobuさんにビール旗の返還・・・

日本酒で撃沈のNobuさんは、睡眠たっぷりで調子も戻ってきたみたいです。





最後に全員で記念撮影。

とても楽しい研修会でした。
こういう研修会を通して、キャンプをやったことの無い方々がアウトドアに興味をもってくれると嬉しいですね!



海の大学のみなさん、関係者のみなさん、そして幹事の山ねずみさんご苦労様でした。

また、なにかあるときはお手伝いさせてくださいね!



(山ねずみさん、写真借りましたよ~!)


それではみなさん、またキャンプで会いましょう!



                                                            おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事