2010年05月20日 06:12
5月16日(日)、奥高尾縦走に行ってまいりました。
高尾山は、以前から一度は行ってみたいと思っており、仲間のブロガーさんに声をかけてはいましたが
なかなか日程がうまく調整できなく機会がありませんでした。
ところが職場での話の途中、「30年も東京に住んでいるのに一度も行ったことがないなんて・・・?」と
みんなから非難されてしまいました・・・(笑)
・・・ということで急遽高尾山行きが決まりました!
今回お供させていただく方は、高尾をホームとしているnagaさんです。
【今回の重要なミッション】
① 高尾山~陣馬山の縦走
② 山バッジ収集・・・(笑)
③ 先日に生まれたユキヲ家の3女の命名・・・(爆)
まぁ、どうでもいいことなんでしょうが~
なんとなく・・・・
【高尾山】
さて当日、7時30分に高尾山口で待ち合わせ。
いい天気です!
nagaさんは、ガーミンのGPSのセット
さすが、セレブ!
私は、昭文社の山地図・・・(涙)
琵琶滝を過ぎて、沢に沿ってしばらく歩くと尾根道の登りが始まります。
この階段となっている尾根道が一気に高度を上げてるんですね・・・
すでに滝汗~!
午前8時40分
そして着いた~、山頂!
う~ん、楽勝・楽勝 (爆)
高尾からは富士山も顔を出しています。
とりあえず富士山が見れてひと安心!
山頂で30分休憩、休みすぎ?・・・(爆)
【城山】
午前9時10分、今度は城山を目指します!
てか、陣馬山まで5時間? マジ?(滝汗)
もみじ台を過ぎて、30分くらいで一丁平に到着。
本当に空気が澄んでいて、いい気持ちですな~
午前9時55分、小仏城山に到着。
ここいらへんから疲れが・・・(笑)
茶屋の横には、大きなパラボラアンテナがあります。
城山茶屋で山バッジとコーラを買いました~
そして、2人で記念撮影。
どんなとこでもブログの確認・・・
当日、励ましてくれたコメ入れ隊に感謝・感謝です。
午前10時15分、アンテナの横をすり抜けて出発。
【小仏峠】
城山からは、急激な下り道が続きます。
気を抜くと滑ってしまいそうなので慎重に足を進めます。
10分程度で、相模湖の展望が開けてまいりました。
あっ、タヌキ・・・(笑)
どっちが?
【景信山】
午前10時30分 小仏トンネルの上を歩き景信山を目指します。
峠を下った後は、当然上りが待っています・・・
nagaさんは慣れているのかペースが落ちません。
そして、今回自分が一番きつかったと思える山頂間直の坂道・・・
本当に、足が上がりませんでしたよ~(爆)
午前11時00分 なんとか山頂に到着~
景信山の山頂はベンチとテーブルが一面を埋めております。
えぇ、当然に山バッジは買いましたよ!(笑)
水分補給・トイレ行って20分くらい休憩いたしました。
向こうに見えるパラボラアンテナのあたりが城山です。
こうやって見ると、けっこういいペースできているのかなぁ~?
【明王峠】
午前11時20分 今度は明王峠を目指して歩き出しますが、いきなりの坂・・・
ここも坂だらけが続きます・・・
景信山の坂と同じようなのが続いて、だんだんと口数が減ってきたのはこのあたりか~(笑)
そして景信山から1時間。
午後12時20分に明王峠に到着~ 腹減った!
ここで昼食にします。
リアクターを出してお決まりのカップヌードル!
コンビニで買ってきたおにぎりも旨かったなぁ~
nagaさんから貰った安倍川餅は最高に旨かった!
やっぱり年をとると餅だね~(笑)
この後、コーヒー飲んで、午後1時10分に最終目的地の陣馬山に向けて出発~
【陣馬山】
お腹いっぱいでも汗はどんどん流れ落ちてきます。
ガツンと急坂がくるよ~って脅かされながら歩いていると・・・・
nagaさんから、もう山頂だよ~との声。
えっと思いながら階段を駆け上がるとそこには山頂が。
午後1時30分 陣馬山に到着~
とりあえず、コーラで乾杯!
いや~ 着たね陣馬山。
もちろん買いましたよ、山バッジ(爆)
そして本日最後の重大ミッション。
山頂には絶え間なく登山者が登ってきて、極秘任務であるこのミッションが
公になってしまう・・・(恥)
というか決行するのが恥ずかしい・・・
意を決しての写真撮影。
心の中でnagaさん、早くシャッター押して~って叫びましたよ(笑)
周りの団体さんの中から「何、アレ?」の声・・・(爆)
そして、みんなからのリクエストが多かった「馬に乗れ!」は背が低くて断念。
代わりに、「自分が馬になってnagaさんが私に乗るの図」を画策したのですが
あまりにも恥ずかしすぎてnagaさんに拒否られこんな写真に・・・(涙)
周りから「くすくす・・・・」って聞こえてきましたよ~
【下山】
午後2時00分 栃谷尾根から温泉をめざし下山開始。
こんな感じの急坂がず~っと続いて一気に高度が下がります。
そのうちに茶畑が見え、お墓の横を通り、民家の前をすり抜けて人里に~
おぉ~ コレに見えるは温泉!
看板が見えてからさらにペースが上がります。
午後3時00分 陣馬の湯「陣渓園」に到着~
日帰り900円を支払い、岩風呂へ!
そんなに広くはありませんが気持ちいい~
最初は風呂に我々しかいなかったのでお互いを見せ合ったり・・・(爆)
nagaさん、真面目な方だと思っていたのに・・・(超爆)
その後はJR藤野駅から、一度高尾まで戻ります。
タオルが黄色から青に代わっております!
【反省の無い反省会】
JR高尾駅の北口、ななめ前あたりのお店で反省会です。
まずは生ビールでカンパ~イ、お疲れ様!